
#24 卵とベーコンのトーストで朝食
朝食は、仕事がある日は朝バタバタするので
簡単にトーストにフルーツヨーグルトと
きなこ入り豆乳が定番になっている。
トーストにはバターを塗るか、オリーブオイルと塩をかける。
転職してから、日々疲れてゆっくり食事を作る気力がなかったが、
ここのところやっと気持ちに余裕が出てきて簡単なおやつを作ったり、
食事も少し丁寧に用意できるようになってきた。
それがとても嬉しい。
休日は少し手間をかけてみようと、
卵とベーコンのトーストとサラダを作った。

食パンの真ん中をスプーンで押さえてへこませ、
食パンのふちに沿ってマヨネーズをぐるっと一回りしぼり、
壁を作る。
へこんだ部分に卵を割り入れて、
空いたところに細切りのベーコンを並べてトースターで焼く。
卵が固まるまで焼こうとしたら
パンのふちが焦げてしまったけれど。
塩コショウはしていないが、
ベーコンの塩気とマヨネーズで卵とパンがとてもおいしく食べられる。
半熟なので途中で黄身がとろけてきてパンにからまり、
それもまたおいしい。
サニーレタスとルッコラ、トマトを添えてさっぱり。
ヨーグルトのフルーツは、
はっさくとりんごとバナナとプルーン。
ヨーグルトはカスピ海ヨーグルトが好きで
種菌を買ってきて家で作っている。
きなこ入り豆乳はカップにきな粉を入れて、
豆乳と麹甘酒をほんの少し入れてとく。
甘酒は飲む点滴と言われるほど体に良いそうだけど、
甘酒自体の味が苦手で単体では飲めず、
豆乳や牛乳に少しだけミックスして飲んでいる。
ちなみに我が家のきなこに使う砂糖は、黒砂糖。
白砂糖は、重度アレルギーだった息子が生まれてから
なるべく使わないようにし、
普段の料理やお菓子作りはてんさい糖を使っている。

食事前にはあったかい白湯を一杯。
おなかがあたたまるのが感じられて、体に優しい気がする。
お読みいただき、ありがとうございました( ^ω^ )