![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105159112/rectangle_large_type_2_0a9effbd2ed99fed01d284b50b243b3b.jpeg?width=1200)
明日葉の●●の天麩羅を食べました
私は結構な大食いな上、好き嫌いなく色々なものを食べるのですが、唯一、できるだけ控えるようにしているものがあります。
それは、ダイエッターにとって最悪の調理法(?)で作られる、揚げ物類です。
糖質制限であれば、衣に小麦粉や片栗粉などの高糖質食材を使用しない素揚げで、低糖質食材(肉や魚介類、葉野菜など)を使ったものであればOKと言われていますが、個人的には糖質制限ダイエット中でもあまりおすすめしません。
体質や使う油にもよりますが、カロリーや糖質脂質量関係なく、とにかく腸内環境が悪くなると思うからです。
また、高温で揚げると、その食材が持つ貴重な栄養素が壊れてしまうことも少なくないようです。
ある研究では「世界で一番太る食品」としてポテトチップスが挙げられています。
ポテトチップスの原料はジャガイモですが、薄く切って高温の油で揚げることによって、芋本来の栄養素はなくなってしまい、代わりに油分と塩分とカロリーが加算されます。
美味しいんですけどね。
そんなわけで出来るだけ揚げ物類は食べないようにしているのですが…
唯一つい食べてしまうのが、葉野菜の天麩羅です。
特に春、山菜が美味しい時期はどうしても誘惑に負けてしまうんですよね。
ヨモギやユキノシタ、タラの芽の天麩羅が大好きです。
そういえば、山菜ではないのですが、明日葉の天麩羅を頂く機会がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683638882542-B5u7L3fRHs.jpg?width=1200)
いつ食べても裏切らない味です。
ただシンプルに塩で味つけるだけで、どうしてこんなに美味しいのでしょうか。
そして、さらに今回初めて食べるものがありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1683638813092-STDm5b04Bg.jpg?width=1200)
これ、何だか分かりますか?
これは明日葉の花なんです。
お花も食べられるとは知りませんでした。
葉っぱより肉厚で柔らかく、何にも似ていない味でした。
強いて言えば、ヤブカンゾウの花を食べた時に似ているなぁ、と思ったのですが、「花の味」のたとえとして花を持ち出すのは却って分かりにくいですね(汗)
どちらもマイナーな食材ですし。
なので、もし機会があれば「食べられる花」を食べてみてください。
未知の美味しさがあなたを待っているはずです。