![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153725323/rectangle_large_type_2_01f214f49fc880b5390fd1a192cef35f.jpeg?width=1200)
大分のSNSマーケティング|おとり効果
こんにちは。
大分県大分市のSNSマーケティング・コンサルティング会社『Cabooosu カボース』です。今回は、企業がSNS広報で成果を出すための『おとり効果』の活用方法についてお伝えします。
おとり効果とは?
**おとり効果(Decoy Effect)**とは、人々が複数の選択肢から商品やサービスを選ぶ際に、無意識に「おとり」の選択肢に影響される心理現象です。たとえば、価格や性能の異なるAとBの2つの商品があるときに、あまり魅力的でない中間の「おとり」となるCを追加することで、消費者はAかBを選びやすくなります。この効果は、SNS広報でも巧みに活用することで、特定の商品やサービスを購入させやすくなります。
SNS広報におけるおとり効果の3つの活かし方
1. 「おとり」の選択肢でフォロワーの選好を誘導する
ポイント: 3つの選択肢を提示し、フォロワーが最も買って欲しい商品に誘導されるようにデザインする。
実施方法: SNS上でプロモーションや広告を行う際、3つの商品やサービスを提示します。このとき、2つの選択肢が際立つように「おとり」を設定します。たとえば、低価格・低品質なAと高価格・高品質なBがある場合、中間価格であまり魅力的でないCを追加することで、フォロワーが自然とBを選びやすくなります。おとりの存在が選択の方向を操作し、利益率の高い選択肢に誘導する効果が期待できます。
2. 価格設定におとり効果を利用してプレミアムプランを選ばせる
ポイント: 複数の価格帯を提示し、おとりを使って高価格の商品を魅力的に見せる。
実施方法: サブスクリプション型サービスやプランがある場合、基本プラン、中間プラン(おとり)、そしてプレミアムプランの3つを用意します。中間プランを意図的におとりとして魅力を低めに設定することで、フォロワーは自然とプレミアムプランの方が「お得だ」と感じ、選びやすくなります。SNS広告や投稿でこの価格差を視覚的にわかりやすく提示することが効果的です。
3. プロモーションや特典付きキャンペーンにおとり効果を活用する
ポイント: キャンペーンやセールで「おとり」商品を使って、顧客を特定の選択肢に引き寄せる。
実施方法: SNSでキャンペーンや特典付き販売を行う際、例えば2つのオファーにおとりの3つ目を追加します。たとえば、特典のない商品A、少し特典のついたB(おとり)、そして多くの特典のついたCを提示することで、フォロワーが「どうせなら特典が多いCを選ぼう」と感じるようにします。この手法により、売上が向上し、特定の商品やサービスの購入が促進されます。
まとめ
おとり効果をSNS企業広報で効果的に活用するには、選択肢を意図的にデザインし、フォロワーが「自然と」望ましい選択肢を選ぶように誘導することが重要です。選択肢の提示方法や価格設定におとり効果をうまく取り入れることで、消費者の心理を動かし、売上を効果的に上げることができます。
大分でSNSマーケティング・コンサルティングにお困りの方は Cabooosu までお気軽にお問い合わせください。
【Cabooosu事業内容】
SNS運用代行
SNSマーケティング
ホームページ制作
動画撮影・編集
ニュースレター作成
その他、広報に関することはお気軽にお問い合わせください。
【大分のSNSマーケティング会社|カボースのWEBサイト】
【SNSマーケティングのポイントをYouTubeでも発信中です】
YouTubeチャンネルへのチャンネル登録をよろしくお願いします。
#大分SNSマーケティング
#大分SNSコンサルティング
#大分SNSコンサルタント
#大分SNS運用