見出し画像

大分のSNSマーケティング|決定回避の法則

こんにちは。
大分県大分市のSNSマーケティング・コンサルティング会社『Cabooosu カボース』です。今回は、企業がSNS広報で成果を出すための『決定回避の法則』の活用方法についてお伝えします。



決定回避の法則とは?

決定回避の法則とは、選択肢が多すぎたり、選ぶことに対して大きな責任が生じたりする場合、人は決断を先送りしたり、何も選ばない(行動しない)ことを選ぶ傾向があるという心理現象です。SNSマーケティングにおいても、顧客に選択肢を与えすぎると、結果的に購買行動が遅れる、または行動しなくなる可能性があります。

SNS広報における決定回避の法則の3つの活かし方

1. 選択肢を絞り込む

ポイント: 顧客に提供する選択肢は、最適な少数に限定し、簡単に意思決定ができるようにする。

  • 実施方法: 商品やサービスの紹介で、あまり多くの選択肢を一度に提示するのではなく、3つ程度のおすすめ商品やプランに絞り込みます。また、「これが一番人気!」や「初めての方におすすめ!」といったシンプルな推奨情報を付けることで、選びやすくします。これにより、フォロワーは迷わず行動に移しやすくなります。

2. 明確なメリットを提示する

ポイント: 各選択肢に対して、メリットを簡潔かつ明確に示すことで、決定を容易にする。

  • 実施方法: 例えば、3つの商品を提示する場合、それぞれのメリットを一目で分かるように箇条書きで記載し、各商品の強みを強調します。こうすることで、フォロワーは自分に最適な選択をしやすくなり、行動(購入やサービスの利用)に結びつきやすくなります。

3. 行動を促す強力なCTA(Call to Action)を設置する

ポイント: 迷ったまま行動を先延ばしにさせないように、簡単かつ魅力的な行動を促すボタンやリンクを設置する。

  • 実施方法: 「今すぐ購入」「限定価格で手に入れる」「残りわずか!」といった緊急性や限定性を示すCTAを目立たせます。これにより、フォロワーは迷いにくくなり、決断を先送りにすることなく即座に行動する確率が高まります。


まとめ

決定回避の法則を活かしてSNS広報を展開するためには、選択肢を少なくし、メリットを分かりやすく提示し、強力なCTAで行動を促すことが重要です。これにより、フォロワーはスムーズに行動に移りやすくなり、売上やエンゲージメントの向上につながります。


大分でSNSマーケティング・コンサルティングにお困りの方は Cabooosu までお気軽にお問い合わせください。

【Cabooosu事業内容】

  • SNS運用代行

  • SNSマーケティング

  • ホームページ制作

  • 動画撮影・編集

  • ニュースレター作成

その他、広報に関することはお気軽にお問い合わせください。


【大分のSNSマーケティング会社|カボースのWEBサイト】

https://www.cabooosu.com/

【SNSマーケティングのポイントをYouTubeでも発信中です】

YouTubeチャンネルへのチャンネル登録をよろしくお願いします。

#大分SNSマーケティング
#大分SNSコンサルティング
#大分SNSコンサルタント
#大分SNS運用

いいなと思ったら応援しよう!