ちくちく
容赦なく挑んでくる暑さに完敗中で、家に引きこもる時間が増えています。
外に出たいのに家にいなくてはならない状況はつまらなくて、家にいながら何かできることがないかなと昨日始めたのが「刺し子」です。
何かを始めようとすると、道具や材料を用意しなくてはならないので、そのハードルを超えられないことが多いのですが、この刺し子は必要なものがほぼキットの中に入っているので始めるのがとても楽。
なお、難しい作業も一切なくて基本的な縫い方で完成するので不器用な私もできます。
刺し子をやっていると手元に集中して無心になれてとてもいい。
何だか研ぎ澄まされる感じ。
刺し子をしながら、まったりラジオを聴く、これが最強のコンビネーションです。
一日で気づいたらこんなに進んでいました(笑)
でも、こんな簡単なものにも性格って出るんだなーとしみじみ感じました。
皆さんなら、どこから縫い始めますか?
私は、中心の手毬から始めました。やっぱりドーンとしたところからやっていきたい。
それに、飽き性なのでいつ辞めてしまうかわからない、だからとりあえず目立つところからやろうという魂胆です。
そして裏側、見てください。
糸が伸びきっていたり、ひっちゃかめっちゃか(笑)
大雑把な性格がもろに出ています。
色々な人の刺し子の裏面を見たら楽しいだろうな、その人のことがよくわかって。
次のキットも買おうと思っているのですが、その時は裏側の綺麗さにも拘って丁寧に塗っていきたいな☺︎
皆さんも気が向いたら、「刺し子」ぜひやって見てくださいね。
それではお互い暑さに気をつけましょう!