![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58561394/rectangle_large_type_2_a6ccc4808a95d4f1cd957b8e4ff18de0.jpg?width=1200)
オリンピックと私
7月21日(水)/7月22日(木)
オリンピック開会式前に、ソフトボール、サッカーの1次リーグが始まった。
この時は、まだオリンピックが始まった実感はなく、まったく📺見てなかったんだよね🤭どうしても、開会式がないと『始まりました〜』って感覚にならない😂
7月23日(金)
開会式、オリンピック開幕
いろんな思いを抱えての開催だったから、この時もどんな風になるのか疑心暗鬼だったなぁ😄
無観客試合はどんな影響を及ぼすのか……地方民としては元々、会場に行けないので、予定通りの観戦なんだけどね😅
とにかく、開催されてホッとしてた✨
7月24日(土)
バトミントン女子ダブルス
福島、廣田ペア
熊本出身のペア。いろいろあって、熊本からは出てしまったけど、頑張って欲しいペアだった。
廣田選手はケガをしてでの出場だったけど、『問題ない』とはっきり言っていた。東京五輪にかける思いが伝わってきた。
7月25日(日)
テニスシングルス
大坂選手、錦織選手
バトミントンシングルス
桃田選手
卓球混合ダブルス
水谷選手、伊藤選手
柔道
阿部詩選手、阿部一二三選手
注目の試合が多い日でした。
特に、テニス🎾は楽しみにしていたので、期待が高まります。大坂選手も錦織選手も、いつも以上に気合いが入っているのが伝わってきます。まずは1回戦、なんなくクリア。
今日の卓球🏓はマジで痺れました💦
最終セットまでもつれ込む厳しい戦い。あとで『あのドイツ戦があったから自信がついた』と話すように、このゲームで勢いがついたのは間違いない!!ドキドキの連続だった😁
7月26日(月)
スケートボード女子ストリート
卓球混合ダブルス決勝
水谷選手、伊藤選手
水谷選手と伊藤選手が金星✨
ずっと中国との壁は、厚く高く強固なものだった。
でも、ここ数年で、日本卓球界は飛躍的にレベルを上げ、その壁も年々、薄く低くなってきていると思う。
それでも、やっぱり、中国は強い!!本当に強すぎる!!
だから、この1勝は未来へ繋がる希望だと思う。
7月27日(火)
卓球シングルス
張本選手、伊藤選手、石川選手
テニス
大坂選手、錦織選手
体操女子団体
ソフトボール決勝
まさかの大坂選手、敗退で驚きました😱確かに、実践から離れていた期間が長かったので、仕方ないのかなとは思ったけど、ショックを隠せなかった😅
体操女子団体は、初めて見ました。体操は男子のイメージが強く、興味を持つことがなかったんですけど、ソフトの合間に見てみました😄意外と、ワクワクしました💓
ソフトボールは13年振りの復活ということで、誰もが注目したことでしょう。39歳の上野投手の活躍も然ることながら、後藤投手という若手も育っていることが嬉しかったですね🥰
素晴らしいピッチングでした👏👏👏
バッチングも素晴らしかった。ここぞという時に、必ず打ってくれる打線。完璧のゲーム運びでした👏👏👏
7月28日(水)
テニス
錦織選手
卓球シングルス
伊藤選手、石川選手
体操男子個人総合
橋も選手
バトミントン
桃田選手
まさかまさかの桃田選手、予選敗退という悔しい結果に、またもや驚愕💦💦
桃田選手は、ケガや事故、スキャンダルでいろいろあって、やっとの思いでの五輪出場だった。
でも、それを負けた言い訳にせず、感謝の意志をずっと述べていた。負けた事実を、きちんと受け止めていたのかもしれない。これからも頑張って欲しいですね🎌フレフレーーッ🎌
体操男子個人総合は、まさに世代交代にふさわしい種目だったかもしれない。
内村選手が選出されないことで、不安もあった💧しかし、若手の橋本選手が、その不安を払拭するように完璧な鉄棒を見せてくれた。
5年前の内村選手の演技する姿がフラッシュバックするくらい素晴らしい演技だった👏✨希望が持てる新月面宙返りだった💖
7月29日(木)
卓球シングルス
伊藤選手
テニス
錦織選手
バトミントン
福島選手、廣田選手
いつも大事な時に、ジョコビッチ選手が立ちはだかる。どうしても、シードの選手だから、スタミナが差程残っていない時にあたるのは仕方ない。
負けてはしまったが、いい試合だったと思う。勝てるヒントみたいな、そんなものが見えたように思えた😊パパになる圭は強くなるのかな⁉️今後が楽しみ🥰
混合ダブルスに続いてのメダル獲得✨
伊藤選手の底力は凄すぎる👏👏圧巻でした💓
7月30日(金)
バトミントン混合ダブルス
渡辺選手、東野選手
フェンシングエペ団体 決勝
フェンシングはルールがよく分からないから、ただ見てたんだけど、解説者の説明がうまく、見てるうちにルールが分かってきた😅
日本人の身長、リーチでは不利とされてきたエペ。それで初めて、決勝までたどり着いたらしい。どんなに凄いことなのかは分かる👏
フェンシングも、太田元選手の銀メダル獲得から、世界と戦えるレベルへと上がってきていたのだろう。このメダルがまたフェンシング界を変えると思う。素晴らしい勝利だ✨
予選から見てたバトミントン混合ダブルス。
初めて見る試合だったんだけど、見てたらのめり込んじゃって、ずっと応援してた。
男女で打つ威力が違うのに、普通に返してるのが凄くって😅どうしても女性に集まる羽を打ち返すのは、ほんと大変なんだろうな🙄
見てて『すげぇー』の連発だった😂😂
7月31日(土)
柔道混合団体 決勝
初めて見る種目で、ルールを調べながら観戦してました。
男子×3、女子×3の団体戦。同性同士で戦うんだけど、階級が1つ上の選手と当たったりするから、ちょっと難しそうな種目な気がする。
見てても階級が違うと、体格が違う。
初戦から結構苦戦して、それでも決勝まで行ったのは凄い👏👏決勝も踏ん張ったんだけど、勝利までには届かず、ほんと残念だった💦
金メダリストが揃っても、団体戦はまた違う戦いなんだと痛感した😥
8月1日(日)
ゴルフ男子 最終日
ゴルフは4日間あったので、ほんと長丁場。
ちょこちょこ結果を見てたけど、差が縮まらず、ヤキモキしてたwwwでも、ゴルフってこんなもんだよと、会社の人に言われた😂普段、見ないからどうも慣れなくって、3日目になったら、差が縮まってきた。ホントだ~🤭ってww
それで最終日。
3位Tで7人並び、プレーオフ。あの状態で、勝ち抜くってメンタル強すぎると思う。見てる私はもうドキドキし過ぎて、手汗が凄かったもん😂😂
メダルは取れなかったけど、最後まで素晴らしいプレーでした👏👏👏
8月2日(月)
野球 準々決勝
卓球女子団体 準々決勝
野球は初めての延長。
ずっと見てて、気づいたら寝落ちして、起きたら勝ってた😅とってもいい試合だったらしいのに、最後までリアタイできなかったのが悔しい💦💦
でも、ちゃんと見直した😅
アメリカは、強いメジャーリーガーが出てないとかニュースで見たけど、日本も出てない😁それでも、勝利に変わりはない‼1点を取りに行く気持ちが、アメリカより日本が勝っていたのだろうと思う。
8月3日(火)
卓球男子団体 準々決勝
卓球女子団体 準決勝
体操男子種目別鉄棒 決勝
体操男子種目別でやっぱり、鉄棒は花形だ。
解説を聞くと、大車輪でAランク(誰でも出来るレベル)らしい。よくあんな怖いことができるなぁ~って思うけど、誰でも出来ないから感動がハンパない😁
落下が続出する中で、すべては着地で決まると、橋本選手は思っていたらしい。それを完璧に決めてしまうから、彼は強いのである。彼は新王者だ‼‼
8月4日(水)
スケートボード女子 パーク
野球 準決勝
卓球男子団体 準決勝
スケボーパークが意外と面白く、仕事のお昼休みに、食い入るように観てた📺
技をするたびに、ひぇ~😱ってなるけど、かっこよくって💖10代の女の子がすごい技を何度もやる。たまに、失敗して転んだりすると、痛そうで、それでもまた同じ技にチャレンジする。その姿はほんと凛々しかった👏👏
五輪初種目で、スケボーは、4つの内3つ、日本が金メダルを取った。素晴らしい👏👏👏👏👏
卓球男子は、ドイツには張本選手の粘り勝ちで、2-2まで追いついたが、残念ながら決勝に進むことが出来ず、3位決定戦へとまわった。
8月5日(木)
卓球女子団体、決勝
相手はやっぱり中国🤭倒すつもりで向かいます。
ダブルスもシングルスもいい勝負✨
オリンピック内で、いやゲーム内でも、進化してくる強豪、中国。普通なら返ってこないレシーブも、当たり前のように返ってくる。そこを崩さない限り、中国には勝てない。
でも、その可能性はゼロではない。それが見えた試合でした。
8月6日(金)
卓球男子団体、3位決定戦
サッカー、3位決定戦
シングルスでは残念ながらメダルを取れなかった。
だからこそ、団体にかける思いは強かったのだろう。
ドイツには接戦の末、負けてしまったが、張本選手が試合を重ねるごとに調子を上げてきていたので、私は3位決定戦の勝利は確信していた。
8月7日(土)
野球決勝
ゴルフ女子
初戦から1試合も欠かさず、見ていた野球。
無傷で優勝できたのは、今の日本の野球の力であろう。みんなが積極的に打ち、守り。勝利を重ねた。
私はホークスファンなので、柳田選手や甲斐選手、栗原選手、千賀選手の活躍がなによりも嬉しかった💖
8月8日(日)
バスケ女子決勝
閉会式、オリンピック閉幕
書いてる倍以上の競技を観戦したけど、書ききれなかった😅
毎日、ほんと楽しくって、仕事どころではなかった💦😄それくらい充実した2週間だったと思う。
コロナ禍でStayHome🏡するには、ちょうど良かった💖
地方組だから、会場を見に行こうとかも思わなかったし、密に巻き込まれることもなかった😄
開会式や閉会式の会場、公道での競技を観戦する映像をニュースで見て、悲しくなりました💧無観客試合になった意味をまったく理解していない人たちの気持ちが分かりません。
コロナ感染者数が増えたのは、オリンピックのせいだとは思いたくありません。
感染対策に尽力し、選手たちの協力、ボランティアの支えがあったからこそ、オリンピックが開催できたと思ってる。
私に、たくさんの楽しい時間をつくってくれてありがとうございました♥️
東京オリンピック開催に携わった全ての方へ感謝します💖
ありがとうございました👏👏
いいなと思ったら応援しよう!
![cabin](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134936353/profile_7c5ec234cf2e6eb2008004ee82279b2f.png?width=600&crop=1:1,smart)