
Photo by
_gobogobo
習慣崩壊の可能性を考える。
おはようございます!
昨日、職場の食事会がありました。
ここ数ヶ月、自粛していたので非常に久しぶりでした。
こんな感じで書くのもアレなんですが、ふと思うメリットとデメリットについて書いておこうと思います。
●メリット
たのしい。
普段しない話が出来る。※コミュニケーションを取れる。
やせる。※多分食べずに飲んでばっかりだからでしょう…
●デメリット
飲みすぎる。
夜遅くなり朝起きれない。
次の日電車通勤がめんどくさい。
今の自分にとっては朝起きれないというのは致命的で読書時間も食事時間もnote書く時間も削がれてしまいます。※朝活大事!
ルーティン崩壊の危機があります!
1人だけ早く帰るというのは不可能なので飲み過ぎなきゃいいじゃん!という話なんですが…
飲んじゃうでしょ!!
車で行って強制的に飲めない環境を作るという案もあったのですが自分だけ飲めないという状況が辛すぎてむりでした。
飲みすぎなくても夜は遅いしね。
奥さんも子供も寝てるもんね。
家では酒量をセーブする習慣作りに努めていますが飲み会では飲んじゃうな…
これまではこんなメリットデメリットなんて考えることなかったのですが、習慣が人生を作ると強く意識してる今、一考の余地があります。
良い習慣を途切れさせないよう、考えていきたいと思います!
みなさんも良い習慣をお持ちですか?
今日も素敵な日になりますように!