
30代独身OLが家を買うまで(3)
こんにちは!
前回はSUUMOカウンターにいってみた話を書きました。
2週間後にそれぞれモデルルームの見学予約がとれたのですが、先に自分でマンション建設予定地をすべて見て回ることにしました。
正直面倒だな・・・と思っていたのですが笑、結果行ってみて正解でした。その後のモデルルーム内覧で冷静に判断できたと思います。
もし事前に見ていなかったらモデルルーム補正が大きくかかっていたかも。。。
今回は事前確認と、モデルルーム内覧の感想をまとめてみたいと思います。
①現住所のエリアから大きく離れた物件
こちらは正直、優先度は低めです。
現在住んでいるエリアからとても離れていて、その場所に住む自分が想像できず・・・。
ただ駅近であること・値段が他と比べてお手頃であることのみの理由で見に行ってみました。
まず事前のエリア散策。
最寄駅は(前後の駅も含めて)初めて降り立つところでした。
ですが意外と駅前が栄えている!大きな商業施設はないですが、スーパーやドラッグストア、チェーン店は一通り揃っていそうな印象。
カルディが徒歩圏内なのもちょっと嬉しい。笑
駅からの近さも良し。
マンションは通りに面しているので、夜も暗くはなさそう。
ただ、現地を見ても「わざわざこの土地選ぶ理由がなぁ・・・」と思ってしまいました。。。
そしてモデルルームへ。
自分のライフスタイルや重視したいポイントなどを担当者にお伝えしましたが、どうやら担当者も「この物件が向いていなさそう・・・」と思ったのでしょう。笑
ほぼ営業されずに1時間弱で終了。
内装も設備も何も不満点はないんです!!
でもエリアで感じたマイナスイメージを超える加点が物件になかったのは事実・・・。
なによりときめきがなかった。ふーん、って感じ。
初内覧でしたがきっとこの家は違うな、と感じました。
②23区外、でも少し憧れのエリア
23区に家が欲しい自分としては若干不本意。
ただこのエリア自体は評判がいいのと、物件の間取りが気になったので内覧に進みました。
まず事前のエリア散策。
訪問した日が少し悪かったです・・・雨の降る暗い夕方しか時間が取れず。。
周囲が暗いとどうしても前向きなイメージがつけられない。
駅徒歩は事前情報より少し遠かったです。
ただこれは私が出た駅の出口が悪かったかな。
タイムオーバーで最寄スーパーは見れなくて。
夜の暗さもちょっと気になる。。。もう1回見たいなと思いながら現地を後に。
そして内覧。
内装や設備のこだわりは好き!!女性目線で作られているなーと感じた。
間取りはよくある1LDKと、ウォールキッチンタイプの1LDKとの2パターン。
ウォールキッチンは面白いけどレイアウト考えたらどうなんだろう・・・。
部屋自体は気に入ったのですが、現地環境・駅徒歩が引っかかった。
あともう1点・・・担当者がものすごくベタ褒めゴリ押しタイプでどうも合わない。
拘束時間も長く(最初に終了時間指定しなかった私も悪いが)。
切り上げたくて途中で何度も「よくわかりました、ありがとうございました」と伝えたが「本当にこのお部屋がお似合いです〜!!そういえば・・・・」と話が延々に続くタイプ。
せっかくの物件イメージが少し下がってしまいました。。。
でも長く付き合うのは担当者じゃなくて家だし。。
SUUMOカウンターに相談することにして、家自体はキープすることに。
次回、残り2物件についてまとめます。