
エミレーツ航空CA、クルーならではのよくある職業病は?《エアライン就活相談室》
こんにちは。元エミレーツクルーのリサです✈🇦🇪
※この「元エミレーツクルー《エアライン就活相談室》」は、エミレーツ航空のキャビンクルーを目指されている方の不安やお悩みを解消したい、私の経験がなにかお役に立てれば、との思いから、マシュマロというツールで募集した匿名の質問に対し、私が真剣に答えていきます。
質問の投稿は、こちらからお願いします。
今回いただいた質問は、下記のようなものです。

キャビンクルーがなりやすい病気は航空性中耳炎と腰痛です。
航空性中耳炎は、離着陸時の急激な気圧の変化によって引き起こされるもの。特に1日に何度も離着陸を繰り返していると耳に負担がかかってしまうそうです。通常、数日で治ることが多いようなのですが、一度なってしまうと癖になってしまうとも言われています。
また風邪をひいていたり、アレルギー性鼻炎があったりすると重症になってしまうこともあるので、キャビンクルーはかなり気をつけている病気です。幸い、私は重度な航空性中耳炎にはなったことはありませんが、「ちょっと危ないかも」と感じたことはあります。
腰痛もまたキャビンクルーがなりやすい病気です。
機内のギャレー(キッチンのようなところ)にある重いコンテナやサービスカートの取り扱い、またお客様の荷物を頭上の棚に上げる・下げるときの動作などで腰を痛めてしまうことも多いです。
腰を痛めてしまうことがないように、訓練中も機内でも注意喚起しながら慎重に取り扱いますが、一度痛めてしまうと癖になってしまう人も多いようです。
エミレーツ航空では、基本的にお客様の荷物の上げ下げは行いません。お客様の荷物はお客様ご自身で責任を持って棚に上げるようにはっきりお伝えして問題ないです。これはサービス云々の問題ではなく、キャビンクルーの腰を守るため。
私も新人の頃はついお手伝いしていましたが、「その行為を何百回も繰り返していると腰がもう使い物にならなくなるから、やる必要はないわ。自分の腰を守りなさい。キャビンクルーとして空を飛べなくなるよ」と先輩にはっきり言われて、ハッとしました。
質問者さまは「腰を一度やっている」とのことでご心配かもしれないですね。「腰を一度やっている」レベルにもよるかと思いますが…癖にならないためにも、自分の腰を大切にする意識を高くもって業務にあたる必要があると思います。
ただこの意識はキャビンクルー全員が持っているもので、特別なことではなく、過度に心配しすぎなくて大丈夫かなと思います。エミレーツ航空の受験中や入社前にあまりにも深刻な状況であれば、ぜひ医師にも相談してみてくださいね。
ご質問ありがとうございました!
なお、他にも職業病についてご質問いただいたので、下記の記事でお話ししています。ご興味のあるかたはご覧くださいね。
✈︎
最後までご覧いただきありがとうございます!
エミレーツ航空CA受験対策の記事をまとめた関連マガジンをご紹介します。これからも記事を更新していくのでマガジンをフォローしていただくと便利です☺↓↓↓
《元エミレーツクルー・エアライン就活相談室》
エミレーツ航空について皆様から寄せられたご質問に対し、実際にクルーとして働いた経験を交えてお答えしていきます。ご質問も募集中!
《元エミレーツクルー・TOEIC/英語対策》
元エミレーツCAが執筆するTOEIC対策・英会話についてなど、英語力向上に関する記事をまとめたマガジンです。
《エミレーツ受験対策》
エミレーツ航空のCA対策です。
上記のマガジンにある有料記事をまとめた「全部入りパック」。各記事の通常価格の単品合計が5,510円のところ、こちらの全部入りパックだと4,980円で買うことができます。ご興味のある方はぜひご覧ください。
↓↓↓
【新卒向け】
【既卒向け】