見出し画像

和も洋も中華も、欲張りな1週間【献立日記】

1/20(月):鮭と大根の照り煮

右手奥から時計回りに、鮭と大根の照り煮、焼きねぎの味噌汁、ごはん、アボカドチーズ和え

肉や魚をジャンボパックで買うことがある。
特に安売りしているタイミングで、内容量が多いと遠慮なく買うのが、消費者思考なのだと学びになる。
今回の鮭も4切れ入りのものだったので、2切れは以前焼いて食べた。残りは切って大根と一緒に冷凍してあった。

大根は火の通りが遅いので、帰宅後味が染みるまで煮るのが難しい。いつもは電子レンジだけど、今回冷凍してあったので、待ち時間もなくすぐに味染み染み、色照り照りの、理想の煮物ができあがった。

鮭の油分と醤油の甘辛さが絡んで、我ながら絶品だった。


1/21(火):シュクメルリ

右手前から時計回りに、シュクメルリ、ごはん、アボカドチーズ和え、さつまいものポテトサラダ🍠

会社の食堂で「シュクメルリ」なるものが出たことがあった。語呂だけ聞いたことがある程度だったが、「鶏肉のにんにくクリーム煮込み」と注釈があり、実際にそんな味だった。

昼からにんにく、やや躊躇したが、匂いには勝てない。クリームとにんにくが意外にもマッチし、食欲そそられ、ペロリと完食した。

その美味しさが忘れられず、家でも作ってみたかった。本場は知らないのだが、要はクリームシチューににんにくを入れたのと同様かと思い、調理も簡単である。

前日の大根は冷凍していたが、今回のにんじんは硬いまま投入、火入れの時間が短くやや硬い食感だったが、まあ良しとしよう。

夫も美味しいしあったまると言ってくれたので、寒い冬にはぴったりだと思った。

副菜のさつまいものポテトサラダは夫作である。じゃがいもも好きだが、さつまいもは甘く、味わい深いなと感じた。作りおきに良き👌


1/22(水):そぼろ丼

右手前から時計回りに、そぼろ丼、巻麸と三葉のお吸い物、さつまいものポテトサラダ

きっかけは好きなYouTuber「sasayui」の夫ようすけさんが、娘さんもおかわりした料理としてInstagramにアップしていたこと。

妻と娘のために料理を始めたパパ on Instagram: "豆腐鶏そぼろ丼🤤 小松菜とコーンで野菜も🤝🏻 ▶︎材料 鶏ひき肉 100g 木綿豆腐 1/2パック 小松菜 2株程 コーン 大さじ3 ⚫︎調味料 砂糖 小さじ2 酒 大さじ1 醤油 大さじ1 みりん 大さじ1 塩胡椒 適量 ▶︎作り方 フライパンに油をひいて、鶏肉を炒める 色が変わったら、小松菜の茎の部分と木綿豆腐を加えて 木綿豆腐を崩しながら炒める 火が通ったら小松菜の葉の部分と コーンを入れて軽く炒めてる 調味料を加えて混ぜ合わせる 茶碗にご飯を盛り、そぼろを乗せたら完成 #夜ご飯 #ご飯 #レシピ #笹飯 #豆腐鶏そぼろ #そぼろ丼 #パパ飯 #かんたんレシピ" 442 likes, 3 comments - ___sasameshi on January 19, 2025: "豆腐 www.instagram.com

私のレシピはオリジナルだが、そぼろ丼久しぶりに食べた。昔はお弁当によく入っていたな〜。
こんなに楽なのに、なぜかあまり作る頻度は高くない。

真ん中に乗っているのは、夫が丹波篠山にて買ってきてくれた山椒の醤油漬け。これがそぼろの甘辛さと合わさり、食欲を駆り立てる。というか、これありきで作っても美味しいかもしれない。なければ山椒の粉末も良いだろう。ハマる味だ!!

お吸い物に使った三葉は、冷凍庫に長く眠っておられたので救出。緑色は褪せてくすんでしまったが、風味は変わらないな〜。


1/23(木):玉ねぎたっぷり生姜焼き

右手奥から時計回りに、玉ねぎたっぷり生姜焼き、味噌汁、ごはん、キムチ納豆

冷蔵庫にある食材で何を作ろうか悩んでいた時に、こちらのレシピに出会った。

「きのう何食べた?」のシロさんが教えてくれる、玉ねぎたっぷりの生姜焼き。レシピ名から美味しそうだし、これなら家にあるものでできそう。レシピは砂糖と醤油だけだが、焼肉のタレが余ってるのでそれも使おう。

ところが、生姜は冷凍してあると思っていたのに見当たらない!どうやら使い切っていたようで、やむを得ず業務スーパーに売ってる姜葱醤を使用。やや中華風の味になるかと思ったが、焼肉のタレでごまかせた。

レシピには忠実に従わないことが多く、玉ねぎを茶色くなるまで炒めるのをサボり、旨みは減った。焼肉のタレ味にもなった。まあ良い、新しいレシピに出会えたので。


1/25(土):梅蘭風堅焼きそば

手前から時計回りに、梅蘭風堅焼きそば、タコのナムル、さつまいもの明太ポテサラ

こちらは森シェフのレシピを見て、作ってみようと保存していたもの。

森 シェフ(森 洋太) on Instagram: "とんでもなく旨いかた焼きそばの作り方✨梅蘭焼きそばを参考にしました! ◾️どんなことでもコメントしてもらえたら嬉しいです☺️ 【材料】2人分 豚ばらスライス…..100g 白菜…..150g(約3枚分) ニンジン…..1/6本 もやし…..1/2パック ニラ…..1/2束 塩…..少々 コショー…..少々 ごま油…..大さじ1と小さじ2 【合わせ調味料】 水…..200ml 醤油…..大さじ1 オイスターソース…..大さじ1 お酢…..大さじ1 ごま油…..小さじ1 鶏がらスープの素…..小さじ1 砂糖…..大さじ1 生姜チューブ…..3cm 【麺】1人分 焼きそば…..1パック 卵…..1個 #かた焼きそば #梅蘭焼きそば #焼きそばレシピ #おうちごはん #簡単ごはん #簡単レシピ #料理好きな人と繋がりたい #森シェフレシピ" 22K likes, 150 comments - pasta.mori on July 19, 2024: "とんでもな www.instagram.com

梅蘭は一度しか行ったことがないが、自分でも作れるならぜひやってみたい。

夫に袋麺を買ってきてもらったが、ちゃんぽんみたいな太麺だった。おいおい、と思いながら、細麺と指定しなかった私も悪い。

餡を作り、先に皿に敷く。麺をチンして片面を焦げ目がつくまで焼き付け、周りを卵で固めて餡の上に乗せる。太麺なのも相まってとても食べにくい笑。

中の餡にお酢を入れるのだが、その酸味が全体を調和してさっぱり美味しいお味だった。夫は「周りの卵の部分がうまい」と絶賛。やや手間だが、ご馳走にはもってこいだな。


1/26(日):ねぎトロ丼

左から時計回りに、ねぎトロ丼、かぼちゃのニラヤンニョム、とろろ昆布のおすまし

久々にねぎトロが食べたくなり、前日スーパーにて購入。

冷凍ごはんをチンして、酢と砂糖を混ぜたものをさっと振りかける。味のりを散らして、トロをどーん!

冷凍していたねぎもたっぷり乗せて、醤油をたらりで、簡単完成。

トロの油分が口で溶けて、ねぎの甘みと合わさって絶妙。今回のトロは大きめの塊も入っていて、なんかいつもよりマグロ感強め👌

考えてみれば今日は1日出突っ張りだったので、こういう簡単なメニューで正解だった。昨日の私、でかしたぞ。

かぼちゃのニラヤンニョムは、こちらのレシピから夫に作ってもらった。

なぜかコチュジャンが2個ある我が家。このレシピにするまで使い方にやや困っていたが、こうやって和え物にも使えるんだと、大変勉強になりました✍️

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集