iPadとHHKBの持ち歩きに必要不可欠なアイテム
別の記事でHHKBのHYBRID Type-Sというキーボードを愛用している話をした。
絶賛愛用中だ。
最近は外出先でもiPadで文章作成をすることがあるのだが、その際にもHHKBを持ち歩いて使用している。
今回はiPadとHHKBの持ち歩きに必要不可欠なアイテムを紹介する。
ロジクール Combo Touch for iPad
iPad にはロジクールのトラックパッドとキーボード一体型のケース Combo Touchを使用している。
なんといっても外出時にこのケースだけで完結できるのがいい。
しかもトラックパッドも付いているので、PCライクに使えて便利だ。
価格もMagic Keybordの半額ほどなのに、トラックパッドもキーボードもストレスなく使える。
Magic Keybordには手が出せないが、トラックパッドとキーボード一体型のケースを探している方にはおすすめだ。
ファーイーストガジェット タイプスティックス
だが長時間のタイピングだとHHKBが恋しくなってくる。
そこでHHKBも持ち歩くようになった。
外出先ではケースと一体型のキーボードの上に、タイプスティックスというアイテムを使用してHHKBを置き、尊師スタイルでタイピングしている。
この使用スタイルだど、トラックパッドも使えて操作性のストレスがない。
タイプスティックスは、ブログやYouTubeで活躍されているトバログさん監修のアイテム。
ノートPCのキーボード上に2本のスティックを乗せて、好きな外付けキーボード
を使用できる。
2本1組になっており、内部の磁石でくっつくのでスリムでしかも軽い。
持ち運びにもうってつけだ。
タイプスティックスの表面は滑りにくい加工がされており、外付けキーボードも安定して置ける。
セパレート型の配置のキーボードにならなんでも使用できるので、Mac Bookやその他のノートPC、iPadなど機種を問わず使える。
トバログさんのYoutubeでタイプスティックスの存在を知ったのだが、シンプルで持ち運びしやすいデザインなうえに便利なアイテムで、外出先での作業時には欠かせない。
これらの道具を使って、外出先でも快適なタイピングができている。
作業に没頭するために欠かせない存在だ。
今後もこれらの道具をいかして、いい作業をしていきたい。