
変わりたいのに変われない理由
変わりたいのに変われない…そんな風に感じたことはありませんか?
「もっと前向きになりたい」
「新しいことを始めたい」
と強く思っているのに、なぜか一歩が踏み出せない経験。
わたしも現在進行形で、そんな状態です(笑)。
そんな悩みを抱えている方、多いですよね。
実は、そこには心理的な理由が隠れているんです。
変わることへの恐れ
一番大きな理由は「恐れ」です。
人間には「新しいことや未知のことを避けようとする傾向」があって、知らないことや新しいことを本能的に怖がるんです。今の状況に不満があっても、それが慣れ親しんだものであるからこそ、未知の世界に飛び込むのが怖くなってしまう。
例えば、新しいことにチャレンジしたいと思っても、
「失敗したらどうしよう」
「うまくいかなかったら…」
という不安が頭をよぎり、結局行動を起こせないこと、ありませんか?
これは、慣れ親しんだ環境「安心領域(コンフォートゾーン)」に留まろうとする自然な反応なんです。
現状がベストではなくても、今の状態に慣れ親しんでいるからこそ、一歩踏み出すのが難しいんです。
わたしで言うと、ひとりは飽きてきたし、つまらないなぁと思って出会いを求めているのに(アクセル踏んでる)、この自由気ままな状態でいられなくなると思うと、無意識に出会いを躊躇している(ブレーキ踏んでる)みたいなことです。
「わたしはこういう人間だ」という思い込み
もう一つの大きな要因は、「自己イメージ」が変化の邪魔をすることです。
「わたしはシャイだから、人前で話すのは無理」とか
「わたしは運動音痴だから、スポーツは絶対ダメ」など、
自分を決めつけてしまうと、そこから抜け出すのが難しくなります。
でも、自己イメージを少し緩めてみると、変化の余地が生まれてきます。自分を「変われる存在」として捉え直すことが、変化への大きな一歩になるんです。
「わたしは⚪︎⚪︎だから無理」「わたしは⚪︎⚪︎だからダメ」
って思ったときは、
「それって本当?」って問いかけてみる
変えられる?
じゃぁどう、変えられる?
完璧主義がストッパーに
「完璧じゃなければ始められない」って思っていませんか?
この完璧主義も、変わりたいけど変われない理由の一つです。
新しいことを始める前に、「もっと準備が必要」「今はまだ完璧じゃない」と考えてしまい、行動に移せなくなってしまうんです。実は、完璧を目指すあまり、スタートを切れないというのはとても多いパターンです。
わたしはまさにこのタイプで、なかなかスタートを切れないことが少なくありません。自分でいうのもなんですが、与えられた仕事には期待以上で応えたい、物事には細部まで気を配りたい、完璧主義なASC乙女座なんです。
土星逆行生まれも完璧主義に拍車をかけているかも、、、
変わるための3つのステップ
では、どうすればこの「変わりたいけど変われない」状態を突破できるのでしょうか?以下の3つのステップを試してみてください。
1. 恐怖を小さく分けてみる
まず、あなたが何を怖がっているのか、具体的に書き出してみましょう。「何が一番怖いのか?」と自分に問いかけてみてください。そして、その恐怖を小さく分けて、それぞれに対策を考えてみる。これだけで、恐怖心が少し和らぎますよ。
一歩が踏み出せないとき、まずはモーニングページで無意識の感情を探ってみて!そこから曼荼羅チャートを試してみるべし💡紙の中心に、例えば、「不安」と書き、周りに感じている恐怖や悩みを書き出してみる。整理することで不安が明確になり、次への解決策や小さな行動が見えてくるかもしれません
— 山下千草|アラフィフ(40代50代)からの自分Reデザイン (@c_design1515) October 10, 2024
2. 自分のイメージをアップデートする
次に、自分にこう言い聞かせてみます。「わたしは変わることができる」って。そして、新しい自分を少しずつイメージしてみるんです。小さな変化でもOK!少しずつ、「新しい自分」を感じられる体験を積み重ねていきましょう。
あるいは、なりたい自分をイメージすることが苦手な人は、逆に、「新しい自分を想像しちゃダメだよ」って言ってみる。「⚪︎⚪︎してる自分想像しちゃダメだよ」って。想像してはダメと言われると、つい想像しちゃいますよね。
3. 完璧を目指さずに行動する
完璧を求めすぎないでください。「80%の完成度で十分!」と自分に許してあげて、まずは行動を起こしてみましょう。行動を重ねることで自信がついて、少しずつ大きな変化にも挑戦できるようになります。
自戒を込めて書いてみました。「8割でOK!」くらいの気持ちでいきたいですね♪
まとめ
「変わりたいけど変われない」という状態には、恐怖や自己イメージ、完璧主義が関わっていることが多いんです。でも、それを自分で認識し、恐怖を細分化して向き合い、自己イメージを柔軟にし、完璧を求めずに行動することで、一歩踏み出すことができるようになります。
ぜひ、この記事があなたの新しい一歩を後押しするきっかけになりますように。変わるのは、今日からでも遅くないですよ😊
▼自己紹介
いいなと思ったら応援しよう!
