![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142787535/rectangle_large_type_2_3a0c012040694552f138bafccc61f380.png?width=1200)
足裏 やけど?いやいや、ヘモグロビンの仕業
マラソンが終わって1週間が経つが、筋肉痛以上に足裏の痛みが強い。まるで海の砂浜の上を歩きすぎたような火傷のような痛みが1週間も続いている。
スポーツトレーナーにつたえると、即座に「それはヘモグロビンが破壊されていますね亅との事。
確かにスポーツをやる人で貧血の女性は多いと聞いているが、こういう形で貧血の症状が出るのかあ。
また貧血になると肝臓もやられるらしく、酒も焼肉もお腹が空いてるのに食べれない、食べたいと思えない状況だった。いま思えば体が鉄を欲っしていたのか、マラソンが終わった直後から鉄剤サプリメント、チョコラBB feを自然と自分が手に取っていた。
本当に体と言うのは正直なものだ。
トレーナーによると、この足裏のヒリヒリ痛みが引いた頃、赤血球の状況も回復してくるとの事。
しかし、過去走った時も同じような痛みがあったが、今回はそれ以上に痛かった。
トレーナーから、「靴か何かを変えたのではないか」と聞かれた。
私は3月に購入したカヤノを使い、その中に特注したインソールを入れていた。しっかり、着地したいから、わざわざ測定して作ったのに、
踏ん張れるようになることは逆に足の裏の衝撃が強くなっていたとは。。準備その特注のインソールが固すぎた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142787627/picture_pc_4a7bcdaa33dca2d81b860212cb785bac.jpg?width=1200)
多少の遊び、また足の裏全体にワセリンを塗るなど工夫が必要らしい。
さらに、健康診断で10から15ミリほど採血されたのが5日前。痛恨の作戦ミスだ。次回の体調管理に役立てたい。