![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103261445/rectangle_large_type_2_b3c794986514bffebf64f0f34838a1e0.png?width=1200)
Photo by
electric_rex08
フルマラソンまでの道のり 加賀温泉郷マラソン出走
暑くなる前に加賀温泉郷マラソンを走ってみた。エイドの充実に惹かれてポチッとしたのが、きっかけ。
金沢の朝は早く金沢駅は日曜日でも朝5時40から手作りおにぎりが並んでいる。駅そばの蕎麦屋も7時前から営業。加賀温泉郷駅の売店までも朝5時40分から営業。一体、働く方々は何時に寝ているのだろうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103186799/picture_pc_1721ee25c83f742382be66bb506eaf1f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103186801/picture_pc_c0f4523224366c11328bfb0905ebd9a5.jpg?width=1200)
さて、本題の加賀温泉郷マラソン。エイドはめちゃくちゃ充実。温泉街をみれたり、自然を満喫できるのだか、なにしろアップダウンが激しく、膝にくる。私はのぼりより、下りが圧倒的に苦手。下りで膝に負担がかかるのが怖くて、力んでしまい足がブレーキをかけてしまう。体幹ズレてるなぁと感じる。下りを利用できず、何人もの人に抜かれてしまう。明日から体感を鍛える必要があるようだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103217549/picture_pc_96d9a6e441928c483a704b201dc21805.jpg?width=1200)
このマラソンコースは本当に坂が多く、私のような若輩者にはまだまだ厳しい。エイドは、梨ゼリー、蟹飯、鯖の押寿司、まんじゅう、フルーツゼリー、煎餅、コーラなど充実。
沿道も賑やかで勇気をもらえた。
ランナーにとって気温も大事だと思うが、東京マイナス3度の体感だと思う。空気は冷たい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103262004/picture_pc_3953a491624b49983d9e2bd94a6f2586.jpg?width=1200)