
未来の読書を考える(2015年『ビッグコミックオリジナル』7月5日号)
ここ何年か、本屋をうろうろしていると変なところに漫画が置いてある。客のマナーが悪いとか陳列が変という意味ではない。それまで漫画と縁のなかったようなビジネス書/自己啓発書のコーナーに「漫画でわかる」系の本が増えているのだ。え、ビジネスパーソンが漫画で読みたいか? 「図解でわかる」じゃなくて? とはじめは訝しんだ。しかし「読書離れ」が実は子供より大人のほうが進行しているというニュースがあったり、出版不況がどうこう言われる中、宝島社の『まんがでわかる7つの習慣』シリーズが累計百二十四万部突破といわれると、さすがにここには時代が求める何かがある気がしてくる。
ここから先は
1,731字

2001年以降に雑誌等に書いた記事を全部ここで読めるようにする予定の定額マガジン(インタビューは相手の許可が必要なので後回し)。あとnoteの有料記事はここに登録すれば単体で買わなくても全部読めます(※登録月以降のことです!登録前のは読めない)。『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』も全部ある。
ばるぼらさんの全記事アーカイヴ
¥980 / 月
2001年以降に雑誌等に書いた記事を全部ここで読めるようにする予定です(インタビューは相手の許可が必要なので後回し)。テキストを発掘次第追…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?