見出し画像

20世紀の"裏"ショービジネス 日本の金粉ショーの歴史(2015年『金粉奴隷コレクション』)

これは金粉AVというのがマニアックに売れてた時期に出た18禁のDVD付ムック用に書いた原稿です。金粉については正直なところとくに知らないし見たこともなかったんですが、ワタシが「調べればなんでも書ける」を目指していた時期で、その一環で引き受けました。「対象について何も知識がないときにも調べるだけで書けるかどうか?」という自分への挑戦でした。結果として日本の地下文化史みたいなものになっています。ウェブでも読めるのですが、もう6年経ちましたしここにも再掲します。

プロローグ

今回、金粉ショーの歴史を書くにあたり先行研究をあたろうと探したのだが、まとまった資料はついに見つからなかった。これがストリップであれば、先人たちが歴史を書き残す重要性を認識し、多くのストリップ史が記されてきたのだが、金粉ショーはいつも添え物として触れられる程度であり、通史は手付かずのままだった。つまり自分は金粉ショーの歴史を手探りで辿らなくてはいけなくなってしまった。これから書くのは本邦初の金粉ショーの歴史であると同時に、金粉ショーの歴史を探す旅の航海日誌のようなものである。

なお、人の肌に何か色を塗る行為を金粉ショーの原初と見なして、色塗りから見る人類文化史を描くこともできるが、4000年前からあったという魔除けの赤土にはじまり、身分を表すおしろい(白粉)と眉墨、成人の証としてのお歯黒など、「色を塗る」ことが必ずしも視覚的な意味だけではなかった時代を含めると、あまりにも長くなるし本題から外れてしまうので、ここでは直接関係のある事柄に限定する。

世界で最初に体に金粉を塗ったのは誰か?

ここから先は

12,608字 / 12画像
2001年以降に雑誌等に書いた記事を全部ここで読めるようにする予定の定額マガジン(インタビューは相手の許可が必要なので後回し)。あとnoteの有料記事はここに登録すれば単体で買わなくても全部読めます(※登録月以降のことです!登録前のは読めない)。『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』も全部ある。

2001年以降に雑誌等に書いた記事を全部ここで読めるようにする予定です(インタビューは相手の許可が必要なので後回し)。テキストを発掘次第追…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?