ジャンル名の起源:シューゲイザーは誰が最初に言い始めたのか(未解決事件)
前にビジュアル系、ムード・ミュージックについて書きましたが、今回はシューゲイザー。でも先に言っておくと、この記事は未解決です。なのでnoteで定期購読の人が暇つぶしに読むような感じで……。
シューゲイザーとは1980年代後半に英国で生まれたネオ・サイケデリックと呼ばれるロックの潮流に現れたジャンルです。「靴(shoe/シュー)」を「見る(gaze/ゲイズ)」という言葉のとおり、観客ではなく靴を見てる、つまりうつむきながら演奏するバンドのことでしたが、彼らの音楽に共通する、ノイジーなギターと甘く浮遊感のある歌メロディの組み合わせの音楽をシューゲイザーと呼ぶようになります。代表的なバンドはマイ・ブラディ・ヴァレンタイン、ライド、スワーヴドライヴァー、スロウダイヴといったところ。アメリカではコクトー・ツインズなどに使われていた「Dream Pop」がシューゲイザーバンドに対しても用いられていたようです。
日本でのシューゲイザー紹介
ここから先は
6,037字
/
2画像
2001年以降に雑誌等に書いた記事を全部ここで読めるようにする予定の定額マガジン(インタビューは相手の許可が必要なので後回し)。あとnoteの有料記事はここに登録すれば単体で買わなくても全部読めます(※登録月以降のことです!登録前のは読めない)。『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』も全部ある。
ばるぼらさんの全記事アーカイヴ
¥980 / 月
2001年以降に雑誌等に書いた記事を全部ここで読めるようにする予定です(インタビューは相手の許可が必要なので後回し)。テキストを発掘次第追…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?