
はよんさんのジャーナリングを受けた
ハロー色ちん
今回は、はよんさんが行っている「ジャーナリング」無料モニターさん"50人チャレンジ"に参加させてもらった事について書いていくよ。
早く書きたかったのに遅くなってしまった。
今日まででモニターさんは終了されるとの事ですが(今行けば滑り込めるかも…!)有料での受付はされていらっしゃると思うので気になる方は是非に!
申し込んだキッカケ
noteの「今日のあなたに」にてピックアップされているのを覗いたのが始めでした。
その時に読んだ記事が優しいな~と感じ、話してみたいという気持ちが出てきたので、ジャーナリングの申し込みをしました()
ジャーナリング自体は自分一人でやったことがあった。
けどそれは1分だけなのでいまいち良さが分からない部分でもあったし、この機会にもっと詳しくなれたらなという考えでもあったから、良いキッカケだ。
はよんさんとジャーナリング開始
最初は5分、2回目は10分のジャーナリングを行っていったんだけど、全体的にあっさりした質問だと感じた。
書いていてどんどん話が飛んでいっても大丈夫という事なので書いていく中で「明日の予定が憂鬱だ」とか「これ終わったら洗濯しないと」等のやらなければいけないと考えている事が出てきた。
ひたすら今思っている事を淡々と書いていってあっという間に5分。
時間だと言われた時は「もうそんな経ったのか~」と思った。
それから再度10分ジャーナリングを行う。
次も日常の思った事を書き続けていたが、その時に書いているメモ帳が終わりを迎えていたのもあって、気が付けばメモ帳への感謝を綴っていた。
全てのモノに感謝を込めるのが自分なのかと、ちょっとした真理を見つつ、そういえば自己理解の価値観パートでも全てのモノに感謝するという事を書いていたなと思い出した。
この記事を書いてすぐの頃は半信半疑に感じていた部分だったけど、こうした瞑想に近いジャーナリングを行った際に、顔を覗かせたりするんだな~って思い、自分の価値観を信じられる気がした。
対話パート
そして最後にはよんさんとジャーナリングの対話を行うんだけど、これもまた凄い良くて、対話を挟む事によって効果がより大きく感じられる。
ジャーナリングを行った後はフラットな感情になる感じがあったので、そこで会話を挟む事で、より自然な気持ちに気が付きやすかった。
はよんさんから聞いたんだけど、瞑想と似た効果があるらしくスッキリしたというコメントは多いそう。
実際自分も随分すっきりした感覚があり、凄いなと感じた。
特にワイの場合は、瞑想をしていたら寝ていたパターンが多すぎるので、それをさせないジャーナリングとは相性がいいのかもしれないなと。
今回自分は悩みを考えていなかったからか、あまり書いてはいなかったけど、人によっては今悩んでいる事について書いている場合も多いらしい。
自分の中のモヤモヤをジャーナリングで表に出している感じだろう。
やはり中にある物を形あるものとして表に出すだけで、心持の変化があるなんて、人間って複雑なのに、たまに単純だ。
MBTI的な話になるけど、内向型の方にはめちゃくちゃ良いと思う。
外向型は、行動する事で表に出している人も多いから、内向型よりは効果に差はありそうだなと感じました。
でも、ここからブログのネタも思いつけるかもしれないし、やって損はない。中々良いデトックス体験でした。
ありがとうジャーナリング
ありがとうはよんさん
最後に
はよんさんの人柄は記事通りの爽やかな素敵な人でした(謎の感想)