![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85869981/rectangle_large_type_2_8d62706ee28c1b69412245a969f69fd1.png?width=1200)
Buzzreach オープン社内報始動!
みなさまこんにちは、いかがお過ごしでしょうか?
株式会社Buzzreach(バズリーチ)の広報、石塚です。
入社して早2か月、やっとこさ社内報やってこか!と余裕が出てきたので、社内報を始動する運びとなりました。
初回は会社の紹介をしていこうと思います。
今後は、
・部署紹介
・社員インタビュー
・社内イベント
・新オフィス紹介(10月末移転予定!)
などを投稿していきたいです。
私自身のBuzzreachの魅力発見の場としても活用させてもらいながら、Buzzreachの情報を発信していきます。
どうぞごゆるりとお付き合いくださいませ。
Buzzreachとは?
「テクノロジーの力で一人でも多くの患者さんに新しい選択肢を」のミッションの元、治験参加者データ管理システム「puzz」 や自分の疾病に当てはまる可能性がある治験情報を検索できるメディア「smt」 を提供するスタートアップです。
他にも周辺医療機関(サテライトサイト)に治験情報を共有し、候補患者の紹介を管理する被験者募集促進機能も搭載しているため治験実施医療機関内のみで治験参加患者の確保への課題を解決することが可能となります。患者さんと治験実施医療機関を繋ぐ業界初のプラットフォームであると言えます。
MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)
■MISSION
テクノロジーの力で一人でも多くの患者さんに新しい選択肢を
■VISION
患者を中心とした全ての人々に繋がるプラットフォームを作る
■VALUE
Buzzreachの行動指針は『W4B』(1つの “Why” と4つの “Be” ) で構成されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1663228319665-hYei1dlqAW.png?width=1200)
Buzzreachのプラットフォーム
![](https://assets.st-note.com/img/1663228685254-sn5bnL62IR.png?width=1200)
なぜオープン社内報をはじめるの?
社内報は社内報で前からありました。
ただ、それをなぜオープンにするのか?
「Buzzreachで働くみんなを知ってもらいたいから」です。
Buzzreachにはさまざまなバックグラウンドを持つ方がそろっています。
こんなにすごい人なのに発信しないなんてもったいない!と思った新米広報が取った行動が、オープン社内報でした。
社内外問わずより良い情報を発信していくこと、入社の際に掲げた目標でもあります。
ぜひ社内外の方に楽しくご覧いただけるようコンテンツを充実させていきたいと思います!
こんなこと書いて!などアイディアどしどしお待ちしております!
▼採用情報はこちら
コーポレートサイト:
wantedly: