見出し画像

【マネタイズ最難関】グルメ垢で月100万円を実現した「たく」さんの軌跡を追ってみた

「インスタは大好きなお店を救うことができる」

今回、そっと口を開いたのが、茨城県のカフェの魅力を発信している「たく」さん。

たく | 茨城カフェ

小さい頃に通い詰めた大好きなプリンのお店。

大人になり9ヶ月連続で赤字続きだったことを知り、

「自分に何かできることはないか...」

恩返しをしたい気持ちからインスタでPRをした結果、黒字化に成功。

そんなたくさんですが、たった1年前まではバイトを2つ掛け持ちしている大学院生でした。

当時の月収は頑張っても月10万円がやっと。

そこからどのようにしてマネタイズ最難関と言われているグルメ垢で月100万円を達成することができたのか?

マネタイズ最難関のグルメ垢で月100万円を達成した軌跡

というテーマでたくさんの軌跡を追ってきたいと思います!


友人が続々と退職。就職の現実を目の当たりにして思ったこと

ーーたくさんは現在、インスタでどのくらい収益を上げていますか?

おかげさまで先日、月100万円を達成しました!

ーー日々の努力の賜物ですね!そもそもなぜインスタを始めようと思ったのですか?

ぼくがインスタを始めたのが2023年3月でその頃は大学院に通っていました。

これから就職先を決める最中、高校や大学の頃に仲が良かった友人が続々と退職している姿を見て

「このまま自分も社会のレールに沿った人生を歩くだけでいいのか...」

と疑問を持つようになりました。

それに当時はアルバイトを2つ掛け持ちしていましたが、どんなに頑張っても月10万円がやっと。

バイトに+して副収入を稼ぎたいと思ったこともインスタを始めようと思ったきっかけでした。

ーーインスタを始める前は副業の経験はありましたか?

少しだけライターをやったことがあります。

しかし、やっているうちに「これってバイトと同じじゃない?」と、思いすぐに辞めました。

ーー実はぼくもライターの経験ありますが、参入障壁が低い分マネタイズは難しいですよね。ちなみにインスタの経験はありましたか?

インスタは皆無でした。

プライベートのアカウントは持っていましたが、昔友達と旅行に行った時に数件投稿したことがある程度です。

あまりSNSを見るタイプでもなかったので、バズカレッジで受講することが決まってから本格的に見るようになりました。

ーーインスタをほぼ触ったことがない状態から月100万円達成は凄いですね。ぜひたくさんがインスタ未経験から月100万円達成した方法を教えてください!

わかりました!

ぼくでよければぜひよろしくお願いいたします!

0からの出発!地元の魅力をインスタで発信

たく | 茨城カフェ

ーーたくさんは、なぜ茨城カフェについて発信しようと思いましたか?

地元が茨城県なので発信しやすいと思ったのが一番の理由です!

最初は「茨城グルメ」で考えていましたが、サポーターの方に相談したら「ジャンルが大きい」と指摘を受けたので、グルメジャンルの中でも「カフェ」に絞りました。

ーー簡単にフォロワーの推移を教えていただけますか?

実はぼくのアカウントはよくある「投稿がバズって一気に万垢になった!」みたいことはほとんどなかったんです。

どちらかというと時間をかけてジワジワと増えた形になります。

ーーそれでも1年でフォロワー5.6万人は凄いですよね♪

ありがとうございます。

強いていうなら下記の投稿が当時は一番再生数が回っていました。

《茨城》地元から愛される日立の人気店
引用元: 《茨城》地元から愛される日立の人気店

ーーご共有ありがとうございます!100万再生間近ですね!ここまで再生数が伸びた理由をぜひ教えてください。

それが当時はそこまで狙って作成したわけではないので分からないんです...笑

フォロワーさんからは「ここのお店だけ毎回こだわって動画作ってますよね」と言われることは多々あります。

ーー実際に意識はしているんですか?

正直、全く意識していません。

他の投稿と同様にコツコツと投稿を作りましたね。

強いていうなら上記投稿のお店はぼくが小さな頃から大人になった今でも通っているプリンが美味しいお店でして、、、

お店に対する特別な思いが無意識に投稿に反映されていたのかもしれません。笑

ーー興味深いですね。フォロワーと収益の推移はいかがでしたか?

フォロワーは2023年3月に運用開始してから3ヶ月で1万人達成しました。

その後は、ジワジワと伸び続けて現在の5.6万人に至ります。

収益に関しては、

  • 3ヶ月で2万円

  • 4ヶ月で5万円

  • 10ヶ月で20万円

  • 1年で100万円

という推移になります!

ーーご共有ありがとうございます。たくさんはフォロワー数の割には収益が10万円前後と伸び悩んでいた時期ありましたもんね?

ほんとそれです。。。

月10万円達成したのがアカウントを開始しから10ヶ月目のことでした。

それから月100万円達成したのが2ヶ月後の3月で、ぼくがインスタを始めてからちょうど1年が経過する頃だったんです。

ーー10ヶ月目で10万円→1年目で100万円。この時期に何があったのか気になりますね!フォロワー数は多いけど収益に結びついていないアカウントは多いと思うので、ぜひコツなどあれば教えてください♪

【暴露】行政との連携で一気に月100万円突破!

ーーそもそもグルメ垢はマネタイズの難易度が高いと発信者の中でも言われていますが、何が起爆剤となり月100万円を達成されましたか?

行政との提携が間違いなく収益に拍車をかけました!

ーー行政との提携は気になりますね。具体的に教えてください!

地方だと発信できる媒体が少ないと思うんですね。

例えば、地方雑誌や新聞などが挙げられますが、こうなると若者ってあまり見ないじゃないですか。

行政は茨城県で若い女性と子育て世代に向けて発信をしたかったみたいでして。

ーー若者は新聞や雑誌よりもSNSですからね。当たるかも分からない新たな媒体に予算をかけるよりも既に行政が狙いたい層がいる媒体でPRしてもらった方が良いかもしれませんね。

まさにそれなんです。

ぼくのフォロワーさんは若い女性や子育て世代が多いので行政はそこに注目してくれました。

《知らなきゃ損》あなたも日立が好きになる
引用元: 《知らなきゃ損》あなたも日立が好きになる

ーー具体的にどんな案件をPRされましたか?

主に2つあります。

1つ目がぼくの地元の茨城県日立市が新たに立ち上げたコミュニティー通貨(地域通貨)のアプリ案件です。

2つ目が大洗市の観光PRの運用代行になります。

ぼくは今まで様々な案件をPRしてきましたが行政だけあって単価はそれなりに高かったんですよね。

ーーそもそも何がきっかけで行政から案件をいただけたのですか?

役所で働いている先輩が声をかけてくれました。

これは結構聞く話なのですが、インスタをやっている人って家族や友人に話さない人多いと思うんです。

でもぼくは自分から知り合いに言っちゃうタイプでして...笑

そうすると友人同士で「たくってインスタで茨城カフェ紹介してるんだって」みたいな感じで勝手に話が広まっていったんです。

それが今回このような形で先輩にも話が広がり結果的に仕事に繋がりました!

これが大都市ならライバルが多くて行政との提携に至らなかったかもしれませんが、ライバルが比較的少ない地方だから実現できたと思っています。

地方の発信者は色々と材料を揃えた上で行政に声をかけてみるのもありだと思います。

ーー確かに地方だからこそできる強みかもしれません!

そうなんです。

行政以外にも、茨城県在住の女性が多いからという理由でスポーツジムから案件を頂いたこともあります。

実はインスタを始めた当初は、"カフェのアカウントだからカフェの案件しか受けられない"と思っていたのですが、今では様々な業種から案件を頂けるので本当にありがたいです。

ーーたくさんは飲食に限らず様々な業種から案件を頂けていますもんね。次ではぜひ収益を上げる施策や案件獲得のコツがあれば教えてください!

giveを制してtakeを制する

ーーたくさんが取り組んでいる収益を上げる施策や案件獲得のコツを教えてください!

主に3つありまして、1つ目はストーリーズに力を入れることです。

ストーリーズは基本的にフォロワーにリーチするコンテンツですよね。

しかし、"多くの発信者はフォロワーを集めて終わり"というパターンが多いと思く、フォロワーに対しても価値提供ができていないんです。

ぼくの場合はそこに力を入れているからこそ企業さんは声をかけてくれたんだと思っています。

2つ目がアカウント設計です。

ぼくはたまたまた友人が働いていたことで行政の案件を取れましたが、フォロワーの層が男性だったら案件獲得には至っていませんでした。

これもきちんとコンセプト設計をしてターゲットを絞ったからこそ獲得できた案件なので、初期のアカウント設計はとても重要だと思います。

ーーストーリーズ、つまりは内部(フォロワー)に向けての価値提供も怠らないということですね。アカウント設計の重要性も身に染みます!3つ目の施策はいかがですか?

兎に角giveしまくる!takeは捨てる!です。

例えばぼくの場合、気になったお店があったら勝手にリールを作成して紹介しちゃいます!

ーーそれは無償でPRしているのですか?

無償です。

PRした数日後にお店に行って

「このアカウントで紹介したんですけどお客さんの入りとかどですか?」

と聞くと大体の方は「効果あったよ」と言ってくださります。

ここで大切なポイントがあって、多くの方は

  1. 交渉する

  2. PRする

という流れを踏んでいる思います。

ぼくの場合は

  1. 先にPRをする

  2. 効果ありそうなら交渉する

全く逆の流れでやっているので、案件獲得や単価の交渉もしやすいんです!

ーー成果を見せた上で交渉する。まさに「giveしまくる!takeは捨てる!」ですね。これは多くの発信者さんは参考になると思います。

案件獲得で行き詰まっている方はぜひ取り組んでみてください!

企業目線で考えると「予算をかけても効果がなかったら...」ってなると思うんです。

だからこそ、takeは捨ててgiveをしまくる。

give、give、give、give、
give、give、give、give、take

こんな感じですかね。

ろくにgiveもせずに単価交渉してtakeを受け取ろうとする人が多いので、この考え方を持つだけでもライバルと一気に差をつけることができると思います。

ーー3つの施策とても参考になります!特に3つ目のgive&takeは重要な考え方ですよね。色々とコツを教えていただきありがとうございます!

バイト掛け持ちからわずか1年で収入が10倍に

ーーたくさんはインスタを始めてちょうど1年が経った思います。1年前と比べて何か変化はありますか?

変化しかありません!笑

1年前はまだ大学院生でバイトを2つ掛け持ちしていました。

超頑張って月10万円がやっとでしたが、今ではインスタのみで月100万円を達成することができました。

ーーたった1年で10倍はシンプルに凄いです!

1年前の自分からしたら想像もつきませんでした。

それと収入が増えたこと"様々な幸せの形"を知ることができました。

1年前のぼくは友達と公園で遊ぶのが幸せだと思っていました。

収入が増えてからは経営者やインフルエンサーと関わる機会が増えて、高級なバーやレストランにもいくようになりましたが、

「こんな幸せもあるんだな」

と、別の幸せも知ることができました。

ーー知らない世界を知れた時の刺激はたまらないですよね。他に変わったことはありましたか?

自分の人生を本当の意味で全うできているなと感じています。

バイトを掛け持ちしていた頃は、その月をやり過ごすので精一杯でした。

人に言われたことのみをこなし、社会の一つの歯車として淡々と動き続ける日々。

胸を張って人生が楽しいと言える状態ではなかったんですよね。

「いつか自由な生活ができたらいいな」

をインスタは叶えてくれましたね。。。

ーー感慨深い話ですね。インスタを始めてよかったことをぜひ教えてください!

ちょっと泣けるエピソードがありまして・・・。

てか泣きました!笑

ーーそれは気になりますね!笑

ぼくが大学院生の頃に住んでいた時の家賃が1ヶ月3万円だったんです。

そしてちょうど1年後にグランピングの案件をもらえる機会があり、これがたったで1泊で3万円かつ、報酬も貰えたんです。

これが嬉しすぎて・・・。

当時のぼくからしたら考えられない話なので思わず泣いてしまいましたね。

グランピングのPR投稿
引用元: 《海が目の前にある絶景》大洗NEWグランピング

ーー感慨深い話ばかりでぼくももらい泣きしそうです!嬉泣

ありがとうございます。笑

もう一つエピソードがあるんです。

ぼくが小さい頃から通っているプリン屋さんが9ヶ月連続で赤字だったんです。

大人になった今でも月に1度は行くお店でして、話を聞く限りこのまま続けば廃業する寸前とのことでした。

そこでなんとかならないかと、ぼくのアカウントで投稿したら黒字になったんです!

ーー小さい頃から通っているお店に大人になってから貢献できる、これほど嬉しいことはないですよね・・・。

この時に、「インスタなら大好きなお店も救うことができるんだ」と思ったんです。

もっとインスタに力を入れて色々なお店に貢献したい!

インスタがさらに好きになった一つのきっかけでもありました。

茨城県の良さをもっと広めたい

ーーバズカレッジで学んで良かったことを教えてください

ノウハウが良いのはもちろんのこと、「横の繋がりを持てたこと」が一番良かったです。

勉強会では毎回約100名の方との出会いがあり、嬉しいことに多くの方に声をかけて頂くことも増えました。

別のジャンルだけどフォローしてくれる人も中にはいて、ぼくがストーリーやリールを投稿すると、DMで「ファン化上手ですね!」と、メッセージを送ってくれる方がいたり、「リールの構成〇〇するともっと伸びますよ!」と、アドバイスを飛ばしてくれる人もいるんです。

この環境に入れただけでも非常に価値があると思いました。

2次会でのカラオケの様子

ーー今後改善して欲しいポイントなどあれば教えてください。

全くないんです。非常に満足しています!

強いていうなら勉強会後の懇親会や2次会は今後も絶対に開催してほしいです!!笑

ーーたくさんは必ず2次会まで参加してくれますからね!笑 そろそろ最後の質問に入っていきたいと思います。たくさんは今後インスタを通してどんなことに挑戦したいですか?

ぼくの強みは茨城県にリーチできることだと思っています。

なので、この強みを活かして茨城県内のイベント業界に参入したいです!

また茨城県は都道府県魅力度ランキングで47都道府県中47位と誇れない実績を持っています。笑

なので地元の良さをもっと広めたいし、盛り上げたいですね。

ーー素晴らしい挑戦ですし、めちゃくちゃやりがいがありそうですね!最後にこの記事を読んでいる方に一言お願いいたします!

「動かせる数字にこだわる」

これが成果を上げる秘訣です。

ーーと言いますと・・・?

例えば、再生数などの数字はどうあがいても自分では動かせないと思います。

しかし、

  • 1ヶ月以内に30投稿する

  • 今週は必ず5投稿はする

ど、自分で操作できる数字は少なからずあると思います。

操作できる数字を頑張ることで投稿のクオリティーが上がるし自分のスキルも身に付きます。

結局、挫折する人や上手くいかない人は動かせる数字にこだわらない傾向にあるんですね。

インスタは正しい方法で毎日投稿すれば絶対に上手くいきます。

才能とかマジで不要です。

「Just do it」です!!

ぜひ参考になれば嬉しい限りです!

ーー「動かせる数字にこだわる」「Just do it」ですね。たくさんらしい締めの言葉ですね♪今後もたくさんのご活躍を運営共々応援しています!

今回はありがとうございました!

今後ともよろしくお願いいたします!

たく | 茨城カフェ

■たく | 茨城カフェ
URL:https://www.instagram.com/ibaraki.cafe98/

【note限定】Instagramマネタイズの教科書
今ならLINE追加で無料でプレゼント

①:1万文字超えの大ボリューム!
②:未経験から3ヶ月で月10万円達成した事例公開
③:インスタで上位表示される仕組み
④:顔出しなしでも稼ぐコツ
⑤:後発組でもインスタ副業で収益化するための戦略
↓↓↓
>>今すぐ無料で読んでみる
※11秒でサクッと受け取れます

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集