見出し画像

知りたい事、知ってほしい事、言いたい事(2024.10改)

2号のnote訪問有難う御座います。

仕事をしながら、実家の農業を手伝ったり、田舎やアウトドア、DIYで遊び惚けるかたわら、このサービスを利用するようになりました。

利用開始時に、知りたい事やご覧いただく前に知ってほしい事がありました。積極的にフォローしますと宣言している部分もあります(笑)。

そして、利用開始後、幾ばくかの時間が流れて、多少の変化もあったのでTOPに固定していたこの文章を再編集させて頂く事に致しました。


知りたい事 がありました

noteを利用するのが初めてだった2号。始める前の疑問は沢山でしたが、集約するとこんな感じ。現在は何となく実感している部分もあるので、記録代わりにリストだけ残しました。

  • noteって何に使われているんだろ?

  • どんなメリットがあるの?

  • 有料記事ってホントに需要あるのかしら?


知ってほしい事 もありました

これは変わらず進めたい事。
2号のnoteを訪問頂いた方に、事前にご理解頂ければと思います。変更点もあるので後述します。

  • スキを頂いたら極力フォローさせて頂く(ビジネス系以外)

  • 自分の記事にコメントがあったらお返ししたい

  • 他の利用者さんの記事には、自分からはあまりコメントしない

  • 投稿する記事のジャンルはこだわらない


言いたい事 は変えたくない

2号のnoteは落書き帳!!

ノンジャンル、ノンテーマ。
文章は稚拙でがさつで適当です。

『落書き帳なら、まぁいいか』そんな気持ちを忘れずに運用したいと考えています。。

絡んでいただける方は、Twitter(X)でお声掛け頂けると嬉しいです。


2号noteの現在地と道しるべ

こんな2号のnoteでも、当初の想定以上に沢山の方にフォローを頂く事が出来ました。

本当にありがとうございます。

それと同時に、自分の中で矛盾を感じ、次のような葛藤も生まれています。


フォロー&スキについて

現在も『好き≒フォロー』を極力実施している2号ですが、折角フォローバック(または事前にフォロー)頂いた方からみれば、失礼に感じられる事もあるんじゃないかという不安。

例えば、自身の記事も読んで欲しいという気持ちもあって、フォローやスキを下さった方に対してです。

2号が、フォローした際には、『まとめてポチポチするのもどうなんだろう?』と思い、記事を読ませて頂いてもその全てでポチッとする事は少ないです。

5つ読んでも1つだけスキをクリックするような事が多いので、『社交辞令かよ!』と思われているかも知れません。

必ずしもそうとは限りません。
あまりにも趣味が遠いと社交辞令の場合もありますが(笑)。


また、スキを頂いておきながら、フォローせずにいた方々に対してもそう。

ビジネス系の方は事前の案内でフォロー対象外としておりましたが、例えば記事の投稿がないユーザー様からの『スキ』やフォローに対してもアクションを返しておりません(求めてはおられないとの認識です)。

その他にも・・・気が付かない事もあります。何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

フォローの整理について

申し訳ございません。
当方からフォローさせて頂いている、noteアカウントについて、定期的に整理させて頂く予定です。

長期において利用なされていない、投稿がほぼないアカウント、投資・ギャンブル系アカウントが対象と考えます。他にも、独断と偏見で2号の好みを反映する事もあると思いますがご理解ください。

また、特定の宗教・政治・団体等に偏ったモノも苦手なので申し訳ございません。

それでは、今後ともよろしくお願い致します。
※定期的に、この記事自体を更新するかもしれません。


自己紹介

子供を顔面に乗せたまま爆睡する事が出来ます

名前: 2号
人物:50代(なっちまった)のおっさんで会社員。妻子あり。

【好きな事】DIY、釣り(ほぼ渓流。フライメイン)、料理、キャンプ
【嫌いな事】面倒な事、他者への強制
【苦手な事】我慢、芸能、英語
【備考】休日は、実家のじーじとばあば(認知症)の野良仕事を手伝いながら遊んでます。

PR

下記のWEBサイトとSNS(X)も是非宜しくお願い致します。


いいなと思ったら応援しよう!