見出し画像

橋本遊郭を見学してきた②「美香茶楼」(旧:第二友栄楼)

前回の京都府八幡市の橋本遊郭見学、「旅館 橋本の香」(旧:三枡楼)編はこちらを。

つづいては、現在は中国茶カフェとして営業中の「美香茶楼」(旧:第二友栄楼)の見学へとやってまいりました。

「美香茶楼」(旧:第二友栄楼)

外観はこのような感じです。
こちらにも、おじゃまんいたします〜

玄関のドア、表からだとそんなにわからんかったが、色ガラスがとても可愛い。

玄関ホール

玄関ドア横部分。
透かし欄間が美しい。
水車の透かし欄間は客が途切れず回るようにと。
親切勉強。古いレジスター。

入り口入って右側は、遊女が並んで客に選んでもらう陰見世という場所だとか。当時にはまだパネマジという概念は無い。

元は陰見世だった部屋。
上部も凝ってる。
入り口部分。奥が床の間っぽいつくり。

目立つ日の丸国旗に違和感を覚え聞いてみると、戦地に赴く前にこちらにきて遊んでいく兵隊さんを見送るためのものだったとのこと。
こちらは先ほどの「橋本の香(旧:三枡楼)」に比べ、庶民的な遊郭だったそうで、大阪から大勢の若者が来てたようです。

床タイル
側面タイル
グラデ色が可愛い
玄関ホールだけでも
色んなタイルが見られます
ベンガラ色の壁は当時のもの。

では入り口から右側にある階段をあがっていきま〜す。

階段の天井部分。

2階

階段は踊り場で二手に分かれ、表通り側と奥の部屋に分かれます。表通り側を使えるのは売れっ子のみだとか。いつの時代も人気メンと不人気メンは差をつけられるものなのですね…。

二手に分かれる階段
階段あがったところにサック自動販売機!

産児調整 疾病豫防 十銭白銅ヲ入レ 下ノボタンヲ押テ下サイ
と書いてあるようです。昭和初期に使われていたもののようですが、客側が必要ならば自分で買って用意するものだったってこと?
女性の体を守るというより客である男性側の病気予防のためという側面を改めて感じさせられて、なかなかしんどくなってしまう部分はあります。

表通りに面したお部屋。

一番人気の遊女が使うという表通り側にあるこのお部屋は現在、カフェ用の部屋として使用してます。和風の部屋をエジプト風に施し、不思議な異国情緒溢れる空間となってます。

素敵な照明!

このエジプト風のインテリアに合わせた、最近の海外の照明なのかなと思ったら日本の大正時代のものなんですって。このデザインセンスよ。

外廊下。床をみるとパースがついてるようだが奥行きを出すためかしら?
各部屋には釣り床の設え
通風口も色々な意匠がありました
奥側に続く廊下

つづいて二手に分かれる階段の左側の方へ。廊下の先が少し曲がっていて奥行きを感じさせます。

壁側も額縁みたいになってる

階段あがってすぐ手前のお部屋もカフェ使用のお部屋で中華風インテリアでまとめられてます。

中国茶を飲むのにピッタリな雰囲気。
こちらもかわいい照明
入り口部分の上部のガラス

そのお隣のお部屋やその奥のお部屋は、カフェ用にまだ準備中とのこと。

これからもっと整える予定のお部屋
こちらも可愛い照明がついてます

もともと建物に残っていた家具や建具を直して使用したり、他所で残っていた同時代の物を集めたりして、少しずつ整えていってるそうです。
奥の部屋には、まだまだ様々な古いものが積まれてました。

この可愛いテーブルも出番を待っているようです。
欄間の千鳥もかわいいね
廊下にある洗面所

この洗面所のタイルづかいがキュートすぎる!!!

乙女感すごい
こちらは元男性トイレだったみたい
中庭の2階部分

廊下の奥にも階段があり、行きと帰りで客が鉢合わないようになってます。一番奥には、川側に面したお部屋がありました。

元の持ち主のお子様が使用してた勉強机らしい
川の向こうは大山崎になります
こちらは薬剤師だった以前の持ち主の名残の書物

一階

階段を降りて一階へと。

中庭
また可愛い欄間
食器類もたくさん置いてある。パンダちゃんは最近の子っぽいな

上の画像は、日の丸のあった入り口を裏から見た部分ですね。

組子細工が施されてます

またもとの玄関ホールに戻り見学は一通り終わり。こちらを見学している最中に、もう一人見学者が訪れたので後半は一緒に説明を聞いてました。

1000円でこちらの建物の修繕の記録をまとめた冊子が売っていたので購入しました。まだまだ改修途中、微力ながら少しでも協力できれば…。
見学料は、「旅館 橋本の香」(旧:三枡楼)も「美香茶楼」(旧:第二友栄楼)もそれぞれ500円です。
もちろん見学だけではなく宿泊や漢方エステ、カフェとして使用してこちらの歴史ある建築物を堪能するのも良いでしょう。

橋本の街並み

見学した2軒があるメインストリートには、多津美旅館という今も営業されているお宿もあります。こちらも遊郭時代の名残であるステンドグラスやタイルの内装が今も残ってるそうです。

こちらは通常見学のみは受け付けてない様子
外からでもその片鱗がうかがえます
川側からの光景

街はとても静かで、空き地になっている場所も目立ち、人で溢れかえり大いに賑わっていたという往時の姿をなかなか想像できない。現在は夜になったらとても寂しい通りになりそうだけど、全盛期、建物内の光がステンドグラス越し漏れてくる表通りの様子はどんなに煌びやかだったのだろう。

今回、次の予定(伏見のライブハウスでアイドルのライブを見る)があったのであまり散策ができなかったけど他にも面影を残す建物はまだ点在しているようです。とはいえ、現在は個人の住宅として使われていたりするので、あまりジロジロ眺め回したり写真に納めたりするのはいかがなものかというのはあります。

しかし、他の元妓楼らしき建物を見るにつけ、今回見学した二軒は大変な労力でなるべく本来の姿に戻すべく修繕されたことだと感じます。
遊郭という歴史から、消してしまいたい、風化させたいと思う住民の気持ちもあるのでしょうが、このような素晴らしい建物を見てしまうと、頼むから保存しておくれという気持ちになります。身勝手な観光客で申し訳ない…。

こちらを訪れる際は、その成り立ちにも思いを馳せつつ残された建物を大切に扱いながらマナー良く見学したいものです。


いいなと思ったら応援しよう!