マガジンのカバー画像

TOKYO四畳半キャンプ(サブスクリプション)

TOKYO四畳半キャンプの記事。最新記事からバックナンバーまでいつでも読むことができます。概ね週一回更新。
有事の際に役に立つかもしれない、生活をあえて不便にすることであぶり出される知恵と思考の記録です。
¥300 / 月
運営しているクリエイター

#挑戦

TOKYO四畳半キャンプ A-21 やっぱりもう一度ガスの事を考える

TOKYO四畳半キャンプA-20で主にガスヒーポンの事でガスのことを考えましたが、今度は冷やす方…

1

TOKYO四畳半キャンプ A-020 ガスの可能性について

というわけで、台風を機に色々調べまくっているわけですが、昔でんこちゃんが宣伝しまくってい…

1

TOKYO四畳半キャンプ A-019 電気が止まった時に冷房と冷蔵庫を使う方法について

そういえばですね、四畳半キャンプとは関係なく、数ヶ月前に二級ボイラー技士の資格を取ったん…

1

TOKYO四畳半キャンプ A-018 九州に台風がやってきた

先日、二つ続けて九州に巨大な台風がやってきました。2020年9月の台風9,10号です。幸い九州に…

5

TOKYO四畳半キャンプ G-002 ギターをはじめてみたvol.2

そんなわけで、ギター初心者としてつまずいた部分を、どうしてつまずいたのか分析して新しいメ…

4

TOKYO四畳半キャンプ G-001 ギターをはじめてみたvol.1

そういえば、ステイホームってことで新しく何か出来る事をと思ってギターに手を出してみました…

7

TOKYO四畳半キャンプ D-024 健康を保つ方法について -フィジカル編-

まず断っておくと、健康は目的じゃありません。手段です。健康になってどう過ごすか、それが重要です。 元気があれば(健康になって) なんでも出来る!(何をやるのか) と、どこかの偉い人も言ってます。知らんけど。

TOKYO四畳半キャンプ D-019 幸せの閾値について

以前、ちょっとだけ留学したことのあるフィリピンの学校で、学校に住み込んでスタッフをしなが…

2

TOKYO四畳半キャンプ D-017 奥行感と揺れ感について

前回の間の話で、京都の待庵の事を思い出したのですが、あれはどうしてあんなにすごいんだろう…

4

TOKYO四畳半キャンプ D-013 定期的に住居を移動することについて

一年くらいかけて実家に行くたびに片付けをしています。父が他界して数年。いまだに全く片付け…

5

TOKYO四畳半キャンプ D-012.5 シーケンサを使うバンドはインチキだ、と言われますが(…

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

2

TOKYO四畳半キャンプ D-012 工業製品の持つ違和感について

先日、台風の最中にランプシェードを作りました。材料は100円ショップで買った和紙と竹ひご。…

3

TOKYO四畳半キャンプ D-011 ネットとの距離感について

2009年。東京ゲリラというCDリリースとイベントが一段落した頃、東京ゲリラはその後どうなるの…

2

TOKYO四畳半キャンプ D-010 前提を埋め込むことについての考察

ある人に勧められて二冊の本を読んでみました。 トランジション ――人生の転機を活かすために (ウィリアム・ブリッジズ)トランジション マネジメント ──組織の転機を活かすために (ウィリアム・ブリッジズ) 詳しくは読んでもらうとして、僕が感じたのは「西洋のキリスト教の背景下の資本主義の仕組みをそのまま持って来たらそりゃ日本人は鬱になるわなあ」ってことと「結局西洋人だって疲れてるんじゃん」ってこと。二冊の本を読んで「いいから何も言わずに禅寺に入ってこい」って思いました。あのス