ふと浮かんだ疑問たち。
いつも書いている雑多な考えとは違ってまだちゃんと結論のようなものにたどり着いていない疑問の種をまとめて書こうと思います。
というかそういうのしか今かけそうなこと思いつかない。
気づいたらまた2週間くらい更新してなかった。
・お医者さんの区分
お医者さんには大きく分けて「外科」と「内科」という区分があるかと思います。イメージ的には外科は外の問題、内科は内側の問題を対処するというような気がします。ですがそうなると「外科手術」という言葉がおかしく感じます。内臓の病気の治療するために体にメスを入れる手術は外科手術なのです。一方内科の治療というと風邪をひいたときにお薬を処方されるようなものが浮かびます。となると、物理的に手を加えて治療するのが「外科」でお薬などで間接的に治療するのが「内科」ということなのでしょうか。この仮説が正しいとなると「内科手術」は存在しないのでしょうか。内科手術なんてものは『ないか』とか言ってみたり。
・リベロ、セッターの身長
もう1か月以上前ではあるがテレビでバレーボールの国際試合が行われているのを観た。来年のパリオリンピック出場をかけた大会で男子日本代表は出場権を獲得していた。バレーボールはやったことはないけれど『ハイキュー!!』を読んでいたので聞いたことのある単語がちらほら出てきて楽しかった。日本代表を見ていて感じたのはリベロとセッターの身長がスパイカーの人と比べると低いことだった。欧米に比べて背が低いとは言われつつも今では2m近い人もごろごろいるようになってバスケを含め世界で活躍できる人が増えていると思うが、リベロやセッターは170㎝台だった。ハイキューでもリベロは小さい人が多かったが、セッターは烏野の影山もそんなに低くはないし、伊達工業の黄金川は190㎝を超える。リベロは攻撃には参加しないので高さが必要ではないし飛び込んでボールを拾うことも多いから小回りが利く小柄な選手が活躍できるのは何となくわかる。でもセッターは大きければ大きいほど良いのではないかと思った。セッターが前にいるローテーションではブロックが薄くなってしまうと言われていたのでなおさら。加えてセッターがレシーブをした場合などセッティングをセッター以外がやることもしばしばある。
これを一緒に観ていた母親に聞いてみた。母親は学生時代バレーボールをやっていて本人曰くそこそこ活躍していたそう。母親が言うには大きい選手はスパイカーに回されるからリベロやセッターをやる意味がないとのこと。リベロやセッターはスパイカーになれない背の低めの選手が輝けるポジションなのだと。そこには賛同するが、バレーボールは高いネット越しにボールを打ち込み合う競技なので大きければ大きいに越したことはないのではないかとも思う。リベロだって手足が長い方が拾えるボールが増えるかもしれない。
全く同じ能力で身長が170㎝と2mの選手がいたらリベロにはどっちが選ばれるのだろうかという質問を母親にしたがわからないと言われた。
自分は背は低い側の人間なので小さい選手がリベロやセッターで活躍しているのはとても嬉しいがそんなことが気になってしまった。
・トランスジェンダーとは
上の2つから急に毛色が変わってしまって申し訳ないですが、これもふと疑問に思ったことです。LGBTQ+についての考えはまだ浸透し始めた段階というような感じでまだはっきりとした区分をよく知らないので以下間違ったことを書き続けるかもしれないので是非指摘をいただきたいのです。(はっきりと区分をすることがまず間違いであるかもしれないですし)
自分の周りやメディアや創作物から得る情報としても足りてないので考えがまとまりきってはいないのが現状ですが、その中でもトランスジェンダーというものは特にわからない部分が多く感じます。
今のところ「体の性別と心で認識している性別が違う」ということだと理解しています。
では、何を以て心の性別を認識するのでしょうか。
かわいいものが好き、とかかっこいいものが好きとかは別にそれが女性/男性であることの証拠にはなりえないと思います。今では男の子がピンクのランドセルをしょってもいいし、女の子が黒のランドセルでもいいとされる時代です。
男性を好きになる、女性を好きになる、は確かにその人を女性/男性たらしめる要素かとも思えますが、同性愛というものがそれを否定します。男性は女性を愛し、女性が男性を愛するものだということは必ずしも当てはまらないのです。
他に思いついたものに、「同性の人間を異性であるように感じる」というものがあります。男性が男性に対して異性であるように感じたならば、心理的には女性であると言うことが可能だろうということです。
これは自分では納得には至るほどの想像力を持ち合わせていなかったので完全にはわかりませんがこれであれば説明が付きますし反論は今のところ浮かびません。
今考えうる精一杯の仮説を立てましたが、トランスジェンダーの感覚というのは本人にしかわからないだろうし、トランスジェンダーの方一人一人によっても違うということはあると思います。
こんな感じのことを普段から考えているから、そら仕事も集中できないよね。って感じです。
もしこれを読んだ方でこれについて答えを知っているぞとか、一定の見地を持っているぞという方がいましたらコメントで教えていただけたら幸いです。考察がさらに進みますので、何卒。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?