
Photo by
my_garden
目白押し #93 辞書の生き物
三代目の獣医師「ぼっけもん」が生き物に由来する言葉やことわざを紹介します。辞書には生き物の名前が付いていたり、生き物に由来する言い回しが多く残っており、日本人と生き物の強いつながりを示しています。
今日は鳥にまつわることわざです。
目白押し
多くの物や人がすき間なく並んでいる様子や混み合っている様子を表す慣用句で、野鳥のメジロが群れを成して木の枝に並んで止まっている様子からできた言葉です。
個人的には、同じく鳥の十姉妹(ジュウシマツ)が止まり木に隣り合って並んでいる様子の方が目白押しな感じがします。
お店に行列ができているときや、予定が詰まっているときなど「目白押しだ」などと使います。一列に並んでいなくても混んでいる状態でも使えます。
ぎゅうぎゅう
混んでいる状態をし示すには「ぎゅうぎゅう」も同じように使えます。 このぎゅうぎゅうは、すし詰め状態を示す擬音が由来でウシは関係ありません。
ちなみに「牛」を3つ組み合わせた「犇めく:ひしめく」も大勢の人が集まっている状態を表しています。まさに「ぎゅうぎゅう」ですね。