辞書の生き物 #293 逐鹿:ちくろく
逐鹿:ちくろく
帝位や王位、政権を得ようとして争うことを指す言葉です。
中原に鹿を逐う(ちゅうげんにしかをおう)も同じ意味で使われます。
ここでの「中原」は古代より中国政治の中心地であった中国の黄河流域の平原のことです。
「鹿を逐う」は、猟師たちが一頭の鹿を追って争うことから、帝位を争うことにたとえたものです。
日本では「鹿」は神の使いとしてのイメージが強いと思いますが、中国では「鹿」の発音が「禄」に通じることから、財産や神の恵みなどのイメージで権力の座を示すようになったようです。