犬走り #63 辞書の生き物
イヌ走り
日本家屋で建物の外側の周囲に設置される、幅1m前後の通路のことで、犬が通れるほどしかない狭い空間というところからつけられた名前です。
雨どい
元々は雨どいがない家屋で、屋根からの雨水が地面にはねて外壁が汚れるのを防ぐ目的で設置されていました。現在の家屋には雨どいがあるため犬走りがない家がほとんどではないでしょうか。
防犯砂利
犬走りは、コンクリートやモルタルなどで作られることが多かったようですが、最近では防犯目的で、踏むと大きい音がでる砂利を敷き詰めている家もあるようです。
実家には犬走りがありましたが、飼っていたネコも犬走りを歩いていましたね。ネコ歩きでもよいですね。