![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107335699/rectangle_large_type_2_03203b7ea3a0ec56d0b994d5181a110c.png?width=1200)
辞書の生き物 #281 源五郎:げんごろう
ゲンゴロウ
体調4cmほどの肉食の水棲昆虫(すいせいこんちゅう)で、光沢のある黒い体が特徴です。
昔は小川や田んぼでよく見られたのですが、最近が生息数が減り絶滅危惧種に指定されるほどになっています。
源五郎は人の名前っぽいですが、名前の由来は中国の甲冑(かっちゅう)1つの様式である玄甲(げんこう)になります。
ゲンゴロウの黒い体が鎧兜(よろいかぶと)を思わせたのでしょうか。
琵琶湖には源五郎鮒(げんごろうぶな)がいますが、こちらは昆虫とは関係なく、この鮒を釣って安土城主に届けた漁師の名前に由来するようです。
源五郎丸さん、五郎丸さんという苗字の方もいらっしゃいますね。