博士のキャリアアップ情報

https://businessmanabi.com/ ブログを始めましたがなかなか見てもらえないのでNOTEも始めました。 通関士試験についての情報を投稿します。

博士のキャリアアップ情報

https://businessmanabi.com/ ブログを始めましたがなかなか見てもらえないのでNOTEも始めました。 通関士試験についての情報を投稿します。

最近の記事

片山立志『「通関士」合格の基礎知識』

「通関士」合格の基礎知識は通関士試験受験指導の第一人者片山立志先生の通関士試験の入門書です。 字が大きめで、図表やイラストをふんだんに使っているので初学者にも勉強しやすいです。 通関士試験の入門におすすめこの書籍は一般的な通関士試験のテキストではさらりとしか書かれていない用語も詳しく説明して、いろいろな事例を上げたり、雑談的な話題も入っているので読みやすいです。 通関士の勉強を始めたけど難しすぎて挫折しそうな人はまずこの本で勉強するのがよいでしょう。 通関ビジネス実務

    • 日本関税協会『計算問題ドリル』レビュー

      はじめに日本関税協会が発行している『計算問題ドリル』は、通関実務で大きな配点を占める計算問題を多数収録した問題集です。(計145問 2022年度版) 通関士受験生には非常に人気の問題集で使用している人は多いようです。 フォーサイトの教材のみでは不足しがちな税額の計算(関税・消費税額の計算、延滞税、加算税)の練習がたっぷりできます。 フォーサイトの教材を学習し終わって余裕のある方や、2年目受験の方にはぜひおすすめしたい教材です。 また段階を追って勉強できるので、フォー

      • 日本関税協会「関税評価ドリル」の感想と使い方

        関税評価ドリルとは?関税評価ドリルは通関実務の課税価格の計算や、申告書問題の学習に立つ問題集です。 正直同じシリーズの「計算問題トリル」や「通関手続きドリル」に比べると私の評価はあまり高くありません。 問題集としてはちょっと使いにくいところがあるからです。 ただ通関実務の教材は、この問題集以外はまとまって机に座る時間がないと勉強しにくいものばかり。 一文一文が短く、B5サイズで持ち運びも便利なこのテキストは貴重です。 通関実務は机に座って勉強しないといけないイメージが