![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14647042/rectangle_large_type_2_f6253e5c6f2fa103d475b018a5a3a0f1.jpeg?width=1200)
いま、ここで輝く。 〜深沢真太郎の読書〜
本日ご紹介する1冊。
超進学校を飛び出したカリスマ教師「イモニイ」と奇跡の教室
いま、ここで輝く。
おおたとしまさ著 エッセンシャル出版社刊
いわゆる教育業界の方はぜひ読んでみて欲しいと思います。
子供に対する考え方。
教育に対する考え方。
授業に対する考え方。
必ずハッとさせられる1行、深く頷く1行があるはずです。
もちろんそれは私にもありました。
「理解させることができたか」を気にするよりも、
「考えているか」を気にした方がいい。
ドキッとします。
これは企業研修など社会人教育の現場でも言えること。
講師やコンサルタントは理解させることを目的にしがち。
もちろんそれは大事。
でも、その場で講師が伝えていることなんて、
その一瞬の解でしかない。
明日になればその解は意味をなさず、
別の正解が存在することになる。
ビジネスなら、なおさらです。
だから、
「理解させることができたか」を気にするよりも、
「考えているか」を気にした方がいい。
イモニイ、ご存知ですか?
ぜひともご一読を。
----------------------------------------------------------------
最後までお読みいただきありがとうございました。
国内でただひとりの、ビジネス数学教育家。
ビジネスパーソンの育成に貢献。
いろいろやっています。
詳しくはこちら。
いいなと思ったら応援しよう!
![深沢真太郎 ビジネス数学・教育家 作家(35冊/小説・ビジネス書・教育書)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167871180/profile_140c53eecf06722737fd7a8c7c3deb53.jpg?width=600&crop=1:1,smart)