![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14407586/rectangle_large_type_2_1d595d40bf890c5947459b67db739a51.jpeg?width=1200)
【乙女のビール】
駆けつけ一杯!もちろんマンモス西のうどんのことじゃないわ、ビールの話!
あしたのジョー。私の大好きな上野周辺の話。あしたのジョー、漫画の中でもすごく有名な話で、ラストの真っ白に燃え尽きてしまうシーンはもはや日本の働き方とかに対する価値観に影響を与えたと言ってもいいほど。
大仁田の引退とは全く異なる
大事なことなので、もう一度言う
大仁田の引退とは全く異なる
もちろん大仁田を否定しているわけではない
大仁田の引退ってね、ホリデーみたいなものなの。長期休暇。働き方が欧州系。ガツンと世に出て、稼いで、休む。その労働スタイルでもなおガッツリ我々のハートを掴んでるんだからすごい。
前置きが長くなった
ビールの話だった!
英語でアップル・サイダー、フランス語でcidre、youはknowか?
これが今回の主題。
お店についてまずビール、日本社会のなかなかの定番光景。
一口目はおいしいかもしれないけれど、あまりたくさんはいらないって人は多いと思う。
イメージだけれど、勝手なイメージだけれど、女性には多いかもしれない。
でもグラス一杯に注がれたシュワシュワの飲み物をグビグビいきたいわ!けどなー、スパークリングワインはガブガブいくと酔っ払うし。
そんな方に朗報!
炭酸水を飲め!ってのはまた別の話で、そんな場合にはこのアップルサイダーがおススメよ!
あまりアルコール度数は高くはないし、シュワシュワで大きなグラスでも楽しめる、これはステキ!
ってことで私は勝手に【乙女のビール】と呼んでいる。
サイダーはサイダーでビールではないからビールって呼び方は良くないよっておっしゃる方もいるかもしれない、でも一杯目にビールをって方の多い場所でビール以外を頼むと白い目で見られることあるでしょう?
なんでビールじゃないんだって聞いてくる人もいるでしょう?
ほんとどうでもいいし、なぜビールなんだ?って問いに答えなど持ち合わせてはいないだろうし、欧米かってつっこんでもアップルサイダーだって欧米かって話だし、ニーチェだって自己存在を問うことは無意味だと言ってるし、牛肉みたいって大トロを比喩する食レポだってなんなんだって話になるからあまり気にしないでほしい。
なんせまだ月曜日なんだ、気楽にね!
アップルサイダーは英国系のビア・バーなどによくおいてあります!
ではみなさま、ステキな月曜日を!
いいなと思ったら応援しよう!
![クリオネ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83515012/profile_d0a5fa60d87189d110bc2bd6b21fc6ce.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)