![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170226568/rectangle_large_type_2_fa29e9de05094c6fef4bb8fe0d5dcce4.png?width=1200)
「悪役令嬢転生おじさん 」2025年冬アニメ感想18~悪役令嬢、転生ものとして最高のアニメ化だと思う!おすすめ!
「悪役令嬢転生おじさん」は上山道郎さんによる漫画作品。
『月刊ヤングキングアワーズGH』にて、2020年5月号より連載中。
既刊7巻(2024年8月5日現在)
2025年冬アニメ視聴18本チャレンジ、最後は
悪役令嬢転生おじさん!
原作漫画のファンなので、今回だいぶ私情入ってますがご了承ください…!
52歳の真面目な公務員、
屯田林憲三郎は交通事故で死んだ。
……はずだったが
目を覚ますとなんと彼は娘がハマっている
乙女ゲーム「マジカル学園ラブ&ビースト」の世界に転生していた!!
転生した人物はゲームの主人公、
アンナ・ドールの恋路を邪魔する
悪役令嬢、グレイス・オーヴェルヌ。
そこで本来のグレイス同様、悪役令嬢として
立ち振る舞おうとするグレイス=憲三郎。
だが、自身の経験値から
アンナを包み込むような親目線発言と
庶民的な言動を優雅なものに自動変換する能力
【優雅変換】(エレガントチート)が相まって自身の評価が爆上がり!
さらに意図せずゲーム攻略対象のイケメンたちと
フラグが立ちまくりで!?
異世界で生き抜くための武器は剣!?魔法!?
いいえ、社会で培ったおじさんスキルです!!
旧Twitterでラキガキ漫画がアップされていたころから知っていて
しかも昔好きだったゾイドの作者さんで
これはアニメ化するだろうな!と思ってたら本当にしてくれて感謝です…
気になるポイント
・作画がかなり良い!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172059474/picture_pc_27627073b5b7c3c1ad9311126873ba5d.png?width=1200)
おじさんが転生した悪役令嬢グレイスの作画が良すぎでした…
1話では縦ロールをこれでもか!となびかせて、ぐるんぐるん回り込んで、エレガントチート発動する時の所作の作画気合い入ってて最高。
もしかして今季一番作画良いんじゃないだろうか…
【優雅変換】エレガントチートって技があるんですが、
あれ2度目がBANK(悪く言えば使い回し必殺技カットみたいなもの)じゃなくて驚きました。
2度目は作画TU背動してるしさ…(専門用語ですいません、今度別途漫画感想の時に説明したいです)
かなり愛のある作画、演出をしてますよこれ…
・主人公の屯田林憲三郎の思考が面白い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172060068/picture_pc_3514c016a98d49e95fd7f852154207cf.png?width=1200)
イケメン殿下の名前が長くて思い出せない!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172059652/picture_pc_f71d65c5172f9e97028ca8516310690a.png?width=1200)
原作だとα アジール(ガンダムネタ)、アニメでも隠しながらもねじ込まれてた(笑)頭のところ
中身が52歳の公務員のおじさんなので、老眼とか人の名前が思い出せないとかいろいろあるんだけど、
転生したから視力良くなってて感動してたり、人の名前思い出せないから、アンナに言わせて乗り切ったり、おじさんめっちゃ頑張っとる…!
悪役令嬢になりきれないのも、おじさんの人柄が出ちゃってる。
「今のは悪役令嬢っぽかったな!」とか、頑張ってるよほんと(笑)
・声優キャスティングが良い!
憲三郎は井上和彦さん
グレイスはMAOさん
井上さん、イケボすぎだし、三枚目な声も素敵です。
グレイスのお嬢様口調がぴったりで流れるようなセリフが華麗です。
他もキャラにみんな合ってて良いキャスティングです!
全体の感想
原作漫画をかなりパワーアップしてるアニメ化
作画がかなり良い
イケメンもたくさん出てくるけど、グレイス✖️アンナの百合っぽいのも面白い。
でも中身が憲三郎なので親目線なので誰でも見やすい。
全年齢、男女問わず楽しめると思う。
特にパロディがアラフィフ世代のネタなのでアラフィフは100%楽しめて羨ましい←完全に私情。まとめになってない(笑)
漫画読んでる身からすると、作画演出パワー増し増しで最高のアニメ化だと思います。
原作漫画の時点で設定がかなりしっかりしていて、おそらく制作側も理解把握しやすかったのではないでしょうか。
魔法の種類、魔法の発動条件、従魔(使い魔)のデザイン、
ネーミングが覚えやすいし、それぞれ合っている名前。
作者の上山先生は、少年漫画専門で描いてましたが、今回漫画を描くために悪役令嬢や転生ものを勉強したらしいです。
元々ある漫画家の経験値に加えて、独自のアイデアが入ってるので、(言いたいけどネタバレになるので後日記事で書きます)
ほかの転生ものとは一線を画している要因だなと思います。
上山先生、セクシーな女の子の絵もよく描かれているのですが今回一切その空気を出してないのも大成功のポイントだと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172060037/picture_pc_791042079c9ddcb4ac0de741338b7e7f.png?width=1200)
アンナはグレイスを時には推し活動のように慕っているけど、百合にはならないこのバランス…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172060143/picture_pc_726c3d6bf3a2d6f09ac00ba8092d16b2.png?width=1200)
おじさんが15才の女の子に転生してるって、演出によっては、アレなかんじですが
娘がいるので、完全に親目線で
周りに他の若い女の子がいても、変な気持ちにならないから、そういう演出にならないんですよね。
個人的におすすめなので、気になった方はぜひ見てみてくださいね
せっかくなのでこれは感想書きたいなと思ったので
久しぶりに毎週感想書こうかなと思います!
OPとEDも最高でした!
コマ送り風がオシャレです!
グレイスは個人的に
ガンダムWのリリーナ(しっかりした眉毛)
ターンエーガンダムのディアナ(縦ロールたくさん)
の要素あって好きなデザインです
エースを狙えとかキャンディキャンディとかいろいろ出てたけど(笑)
縦ロール良いよね
マツケンサンバ(笑)やってくれたなあ…!
冬アニメ感想はこれにて終わりです!
2月は追いかけてる作品をまとめ感想書こうかなと思います。
チ。
薬屋
転生おじさん(漫画とアニメ)
は、最後まで視聴予定で、感想も書くと思います。
2月はまた大きめの仕事が積まれたので、つぶやきも多くなるかもしれませんが
よろしくお願いします😄
あと呪術最終巻の感想、いい加減に出します(ずっと悩んでた)