![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146770390/rectangle_large_type_2_b11b206199e9d427fe6e7b0c3e75972f.png?width=1200)
「この世界は不完全すぎる」2024年夏アニメ感想6(ネタバレ注意)
「この世界は不完全すぎる」は、左藤真通(さとうまさみち)さんによる漫画です。
『コミックDAYS』(講談社)にて、2020年から連載中。
~あらすじ~
フェルナーク大陸の南方に位置する辺境にもかかわらず、5つの小国がひしめき合い、小競り合いの絶えないクレボーン島。
その中で最も小さく最も平和なベイル王国の…つまり辺境の中の辺境にある小さな村で慎ましく暮らす少女ニコラ。
日課の薪拾いの最中に彼女の前に現れたのは、はるか山奥に住むはずの巨大なドラゴン。
まさに村が襲われようというその時、駆けつけたのは、極秘に組織された調査隊 “王の探求者キングス・シーカー “の一員を名乗るハガという男。
繰り返される平穏な毎日の中で飽きることも知らなかったニコラは、
ハガに憧れ、自ら外の世界へと踏み出すことを望む。
そして、彼女はこの世界の本当の姿を知ることになる。
↑あらすじだけ見ると、普通なのですが、
どんでん返し系です!
以下にネタバレあるので、まだ見てない方は注意!
■気になるポイント
作画はあまり良くない
1話から作画監督が12人は…いろいろ察してしまう
最初見るつもりが無かったのですがその理由はPVの時点で作画が良くなかったからです。
キャラデザが独特なのは置いといて、アニメーションがおかしいのがひっかかってました。
本編見ても印象は同じで
1話で冒頭の村人がクワで耕してるシーンがかなりぎこちない(枚数が足りない)
その手前でニコラが薪を持ってるシーンがあるんですが、そんな持ち方だと落としちゃう…!ちゃんと抱えて…!って思ってしまった。
少し動くだけのシーンでもひっかかるような動きでこれはなかなか厳しいなと…
吟遊詩人の歌うシーンとかも難しいシーンなので無茶しやがって…とドキドキしながら見てました。
1話で結構止めが多くて省エネだったのですが、それでも作画が怪しいのでかなりスケジュール悪いのかな、と思っております。
■好きなポイント
主人公ハガ。声優の石川界人さん。
演技があまりアニメっぽくないというか、落ち着いたテンポのしゃべりなんですよね。
あまりハキハキとしないのは、現実っぽいリアル感を感じます。
普通ならアニメのキャラは演技をしてるかのようにハキハキしゃべるのですが、ハガはこの世界の人間ではなくリアルの人間なので…
良い演技だなあと思いました。
ラストのどんでん返しの衝撃
ラストにこの世界の秘密がわかるのですが、ゲームの中だったんですね。
いやめっちゃ好きですこの設定。
ログアウトできなくなるストーリーの作品はいろいろありますが、
1話はラスト5分で畳みかけて説明されるのが「やられた!」って気持ちになりました。
今のところ今季一番面白い!
作画は怪しいのですが、それを含めても余りあるストーリーの面白さです
<全体の感想>
ゲームからログアウトできない設定は数あれど
話の持っていき方が面白かった!
続きが気になる!
どんでん返しがある作品って好きなんですよね。
みなさんはどうでしょうか。
今回は事前情報入れないので見たのですごく面白かった!
実はゲームでした、だけならいいんですが、
「負けイベントだった」っていうのがつらすぎた。
ゲームキャラだとしてもフルダイブVRで完全自立AI搭載されてたら感情移入もしちゃうよ
RPGやったことある人って負けイベントって経験あると思うのですが、
一番覚えてるのがドラクエ5のパパス死亡イベントとか、
FF5のガラフのイベントとか、ロマサガ2のレオンやヴィクトール兄さんとか(流し斬りが完全に入ったのに!)結構ありますね…
パパスを死なせたくないからやり直してレベル上げしたことあったな…。
あとハガのあの地味な戦い方、強敵相手に飛び道具でチクチクやるのってすごいリアルでした。
絶対勝てない相手にダメージ1を与え続けるみたいな…。
モンハンアイスボーンでセリエナ行った時いきなりモンスター強くなって、倒すのに50分もかかったことあったの思い出した…(わからない話ですいません!)
ゲームが好きな人には面白いネタがあるので楽しめると思います!
ゲームやってなくてもとりあえず1話を見て判断するのが良いと思います!
食わず嫌いって良くないですね💦
今季追っていくアニメの一つになりそうです。
↓EDテーマ。癒し系で民族系で好きです。雰囲気が狼と香辛料EDに似てる!
夏アニメ感想6は「ダンジョンの中のひと」の予定でしたが、
感想描いてたら結構酷評になってしまったのでこちらと入れ替えました。
いつもの異世界アニメみたいに漫画版が良いっていうパターンだったらよかったのですが、漫画版もあまり…💦申し訳ない。