
「ライジングインパクト」2024年夏アニメ感想1
2024年夏アニメ、トップバッターはライジングインパクトです!
夏アニメは7月の間に18本見ていくつもりですので、何を見ようか迷ってる方の参考になりましたら幸いです。
投稿は火木土日の予定です。
見る予定のアニメリストはこちら↓
ライジングインパクトは、原作・鈴木央さんのゴルフを題材にした漫画です
1998年から2002年まで「週刊少年ジャンプ」で連載。全10巻。
鈴木央さんは七つの大罪の作者でおなじみですね。
ライジングインパクトはジャンプで2回も打ち切りにあった、ある意味伝説の作品です。
記憶も朧げだったのですが、1話見てたら一気に3話まで見てました!
~あらすじ~
福島の山間部に祖父と暮らす小学3 年生の七海ガウェイン。
世界一の飛ばし屋に憧れ、友人と野球の練習に明け暮れる日々を過ごしていたが、偶然近くを訪れていた女子プロゴルファー、西野霧亜と出会う。
初めてのショットで300ヤード越えという飛距離を出しゴルフに魅せられたガウェインは、祖父の元を離れ、霧亜を頼って上京し世界的な名門校、キャメロット学院に入学する。
優秀なジュニアゴルファーが集うキャメロット学院で世界中のライバルたちとしのぎを削り、ガウェインの才能が今開花する!
■気になるポイント
・主人公ガウェインの訛りがすごい
声がつくとこうなるのか!って驚きました。
漫画で読む時は自分の心の中の訛りのイメージなので、そこまで訛ってなかったのですが
アニメ版のガウェインの喋り方はインパクトがすごい。
(福島の方言らしいですが、かなり奥地のほうらしい。福島には行ったことがあるけどここまでの訛りは聞いたことが無い…)
・OP映像がない。主題歌がかっこいい!
3話まで見てOPがなかったのですが、どうやらOPは無いようです。
EDは黒画面にクレジットがあるのみ。
もしかしたら映像つける予定だったのかもしれませんが、
尺の都合でOPは無しになったのかもしれません。
gifted / BLUE ENCOUNT
■好きなポイント
・キャラクターデザイン
原作の絵を取り入れたデザインで、アニメ用にスタイリッシュにまとめられてとてもいいかんじです!
ガウェインがかわいく、ランスロットも美人!
キービジュアルがかっこよくて視聴決定しました!
キャラクターデザインは押山清高さん。
直近だとルックバックの「監督、脚本、キャラクターデザイン・絵コンテ・作画監督・原動画」をされています。
・ゴルフ描写
スポーツアニメは最近はモーションにCGを使うことが多いのですが、全部作画でした。
リアルなゴルフの動きというよりは、アクションバトルっぽい外連味があるアクション演出です。
目が光ったり、クラブが光ったり、ホールへのルートが光の道で現れたり。
ジャンプらしい!
<全体の感想>
ライジングインパクトは子供の頃に原作を読んでましたが、25年も前ともなると記憶が朧げです。
初見で見るくらいの気持ちで見ましたが、
それもあって楽しく見れました!
やっぱり漫画で読んでいたキャラがアニメで声がついて動くのは感動しますね。
キャラクターがとにかく元気でかわいい!
ガウェインが歩くたびにプニプニ音がするし…(笑)
キャラクターについて
ランスロットはライバルなのに全然嫌味なキャラじゃないんですよ。
天才少年でクールっていうと、性格がひねくれてるキャラが多いと思いますが
初心者でお調子者のガウェインに対して、時にはアドバイスしたり、応援してくれたりもする良いライバルなんですよ
霧亜ねーちゃんはガウェインと漫才のようなケンカをしていますが、確かこの二人って…
気になってきたので原作読もう!
序盤はガウェインが超初心者というのもあり、
ゴルフの用語やルールを知っていけるので
ゴルフ知らない人でも楽しく見れます。
ネトフリ独占なので、見れる環境がある方はぜひ見てみてくださいね!