![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29996538/rectangle_large_type_2_cd79484b7bf9eb26b7f58c0aa9b71a35.jpg?width=1200)
Google Earth Proで東京マラソンのコース動画を作ってみた
サイクリング用に作ったデータで初めての動画作成
NHKニュースの中で地形を説明するのにGoogle Earthで作成した動画を使っているのを観て「そういえばこれって個人でも無料で作れるんだよな」と思い立ち、まずはGoogle Earth Proをダウンロードしてインストール。もともとRide with GPSで作ってあったサイクリングコースのTCXデータを読み込ませて動画を作ってみました
東京マラソンコースの動画
何本か自転車用のコース動画を作っているうちに、もっとガッツリ建物がレンダリングされた動画を見てみたくなりました。都市部以外は建物が3D化されていない、またはされていてもグレー一色だったりするのでやはり東京を周回するコースが良いだろう→で、東京マラソンコースを作ることにしました。
Ride with GPS内を検索して「ツール・ド・ニッポン」さんが作成した「東京マラソン2019コース」からTCXデータをダウンロードさせていただき、Google Earth Proに読み込ませて作ったのが下の動画です。
3D化は自分のPCには負荷がキツイようで、HD画質では3度途中でエラーになってしまいSD画質にしてなんとか書き出しに成功しました。それにしても無料でこれだけの高品質の3DCGムービーが特別な知識のない人間にも作れてしまうのはすごい。さすがGoogle!
Google Earth Proでの作業としてはTCXデータ(kmlやkmzでも可)を読み込ませたら、あとは表示がうるさい「Points」のチェックを外し、表示させたい「Waypoints」を追加、速度やカメラの高さ・角度を調整するぐらい。作業は簡単ですが動画の書き出しは時間がかかります。3分の動画に2時間かかりました。またBGMとタイトル字幕を付けるのにShotcutというフリーソフトを使ったのですがこちらのエンコードも1時間近くかかりました。
さらにランナー目線の動画も作ってみたのですがこちらはレンダリングがメロメロに…。グラフィックが強いPCなら綺麗にできるんですかね?建物に突っ込んだり道路にめり込んで宇宙が見えたりヒドイ出来です。バグったゲーム画面、ほぼ悪夢です。悪酔い注意ですが参考までに貼っておきます。
動画公開用にyoutubeにチャンネルを開設しました。「ぶらぶらサイクリングコースガイド」サイトの記事と連動したGoogleEarth動画を今後も追加していくのでご興味のある方は御覧ください。
こちらの一覧地図のルートを動画化していくつもりです。(ルートも追加していきます)