座談会と軽井沢と・・・
新年あけてギャラリーも企画展1回目「re」をオープン。
一段落したところで、いつものように軽井沢へ来ています。
軽井沢は、私にとって素晴らしくフィットする町で、二重生活を考えているほど大好きな場所です。
今日もお気に入りのレストランへ行って、美味しい食事とワインをいただき、ゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。
この1年、休みもほとんど取れず働いていましたが、1〜2ヶ月に1回はリモートワーク的に軽井沢を訪れていました。ここに来ると時間がゆっくりと流れ、澄んだ空気と自然に癒やされます。
あまりにも気に入ったので、どうにかここで暮らす時間を増やせないか?と考え、また良縁にも恵まれ、アート施設を運営することになりそうです。※東京都の二重生活も検討。
既に計画を進めておりますが、アーティストにとって心地良い場所になるような取組になれば、と思っていますが、果たしてどうなるのでしょうか?私も楽しみにしています。
候補地のひとつの場所、お隣さんが軽井沢情報を発信する有名なYouTuberさんだったのには驚きました。
さて、2022年最初の展覧会「re」初日、同展の座談会記事が公開されました。
ここまでのボリュームになるとは思いませんでした。年末年始と記事のまとめを進めてくださった編集スタッフの皆様に感謝です。
反響が沢山届いていて、とても嬉しいです。
自分が考えていることは、こういった記事や自分のメディアで都度発信した方が良いですね。
そして、今月25日のアートコレクターズ誌の恒例企画「完売作家特集」も、biscuit galleryで開催された展覧会が沢山取り上げられるようです。記事が楽しみです。
それでは、また!
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは、文化的投資に使いたいと思います!