マガジンのカバー画像

HPVワクチンの接種前に知っておきたいこと

42
HPVワクチンに関する情報はとても偏っています。接種について考え始めたら、まず読んでみてください!
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

Vioxxの薬害から学べること

メルク社の「Vioxx」(非ステロイド性抗炎症薬)は1999年にアメリカで承認されましたが、18ヶ月以上の服用で心血管疾患のリスク増加が認められたため、2004年9月に市場から撤退しました。日本では承認されていなかったのであまり話題にならなかったようですが、この薬害から多くのことが学べます。メルク社は、HPVワクチン「ガーダシル」や「シルガード9」の製造販売元(日本での製造販売元はメルク社の日本法人「MSD株式会社」)です。 臨床試験でわかっていた危険性 今回は、先日の記

なぜ学校は偏った情報を発信させるのか?

人に何かを勧めることには、大きな責任が伴うと思います。相手のためを思って勧めたいなら、デメリットやリスクについてもしっかりと調べるべきです。マルチ商法や詐欺なども、よく調べないで人に勧めたことで被害を広げてしまうこともあります。最近は、生徒たちがHPVワクチン接種を勧める活動している学校が増えていますが、どこまでワクチンのことをわかって活動しているのでしょうか。教育現場では、メカニズムが解明されていないものを勧めることの危険性についても教えるべきではないのでしょうか。 高校

HPVワクチン薬害大阪訴訟 原告本人尋問

2024年1月22日の福岡地裁、2月21日の東京地裁、2月26日の名古屋地裁に続き、3月7日にHPVワクチン薬害大阪訴訟でも原告本人尋問が始まりました。 HPVワクチン薬害大阪訴訟 毎日新聞によると、この日は3人が出廷し「元気な体に戻してほしい」などと訴えたそうです。 以下、毎日新聞からの一部引用です。 これまでの裁判については、下記のサイトに書かれています。 3月7日の大阪訴訟については、今のところ毎日新聞の記事しか見当たりませんでした。 一方、日テレでは3月4