![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36841367/rectangle_large_type_2_1dd0d9e600095f8500f899888471f43d.png?width=1200)
トリマというアプリを試してみた
以前の記事にも書いたように、ポイントサイトでのポイ活を縮小した私ですが…
最近、App Storeを何気に見ていたら(確か、「お小遣い」というキーワードでアプリ検索していたような…)、トリマというアプリがあるのを発見しました。開発元は地図の「MapFan」ブランドを持つインクリメント・ピー株式会社(パイオニア株式会社の子会社)です。
どんなアプリかというと、自分の移動距離、歩数によってポイントを稼げるというもので、稼いだポイントはドットマネー経由でAmazonギフト券など以下のギフト&ポイントと交換できます。
Amazonギフト券:30,000マイル→300円分
iTunesギフトコード:50,000マイル→500円分
nanacoポイント:30,000マイル→300円分
Tポイント:100,000マイル→1,000円分
WAONポイント:30,000マイル→300円分
dポイント:30,000マイル→300円分
Google Playギフトコード:50,000マイル→500円分
Pontaポイント:30,000マイル→300円分
楽天スーパーポイント:30,000マイル→230円分
銀行振込:100,000マイル→1,000円分
これまで、歩数によってポイントが稼げるというアプリ(例えば「あるくと」)は試したことがあるのですが、移動距離で…というのは私的には初めてのアプリでした(他には無いかも…)。
まだ5日間しか試しておらず、しかもコロナ禍&お盆休みがかぶっていたこともあって、なかなか移動距離や歩数が稼げていませんが、獲得したポイント数は以下の通りです。なお、1マイルは0.01円相当。
1日目:120マイル(移動距離:1.8 km, 歩数: 5,861)
2日目:160マイル(移動距離:1.4 km, 歩数:3,151)
3日目:360マイル(移動距離:9,1 km, 歩数:3,893)
4日目:560マイル(移動距離:7.8 km, 歩数:4,196)
5日目:660マイル(移動距離:16.3 km, 歩数:3,633)
合計:1,860マイル
ということで、5日間で稼げたのは1,860マイル(18.6円相当)でした。
まあ少額ですが、移動したり歩くだけでポイントが稼げるのはいいかな…と思います。
ただ、このアプリ、単に移動や徒歩だけだと、そんなに稼ぐことができません。というのも、基本は「動画を観ることでポイントを稼ぐ」アプリだからです。
「移動」ではタンク(デフォルトでは3本ある)をいっぱいにした後、15〜30秒の動画を観ることで100マイルもらえるのですが(さらにガチャでマイルの加算の可能性あり)、動画を観ないと25マイルしかもらえません。
「徒歩」の場合は3,000歩、5,000歩、8,000歩ごとにポイントの獲得権利が発生しますが、こちらも動画閲覧で60マイル(+ガチャ)、動画を観ない場合は15マイルしかもらえません。
つまり、いろんなポイントサイトにある「動画閲覧でポイント獲得」を実行するために、「移動」や「徒歩」をするといったイメージでしょうか。
とはいえ、まだ実証していないので、何とも言えないのですが、通勤距離が長い人、長距離の出張が頻繁にある人にとっては、かなり稼げる可能性があるアプリではないかと思います。だいたい5 kmの移動で1本のタンクが一杯になるみたいなので、満タンになったら「即25マイルと交換」、これをこまめに実行することで、数十キロ、数百キロの1回の移動で数円〜数十円がもらえることになります。しかも、動画閲覧なしに…(ちなみに、ランキングを見ると、トップ10の方たちは1週間で1,500〜2,000円くらい稼いでいるようです。ただ、これが「移動」と「徒歩」のみによるポイントかは不明)。
これって、結構、最強なアプリかもしれません。ただ、どのアプリやサイトでもそうですが、最初は稼ぎやすいものの、一定期間がすぎると仕様変更で稼ぎにくくなるのが常ですから、やるなら早めの方が良いと思います。
なお、このアプリ、登録時に下記の招待コードを入力することで5,000マイル(50円分)をもらうことができます(私にも5,000マイルが入るので、使っていただけるとうれしいです)。
招待コード:0hOkHnjpG
<追記>
約2ヶ月間「トリマ」を使った後の状況に関する記事を掲載しました。興味がある方はこちらからご覧ください。