5月の星予報
★全体の流れ
5月1日という日、この日は何の日ですか?…今後そのことについては何度も考えることになるでしょうね。5月がスタートして、情報があがってくるわけではないのですが、強制的制限の圧が少し和らいだように感じられるのではないでしょうか。思考と心のバランスも取れてくるようです。ゴールデンウィークが終わる頃には、感情の部分においては何かをゲットしたような達成感を感じるかもしれません。しかしまた、私達は、失ったモノもあるということを知っているし、この世には私達の力の及ばない事、それに加えて情報の危うさを身をもって知ったと思います。
声の大きい人の言葉は耳に入りやすいけれども、果たしてそれをそのまま受け入れて良いのか?ということを反面教師的に学んだのではないでしょうか。それらのことは、私達の感情に深く刻まれて、それらを宿したままに状況は水面下に入っていくと思います。
中旬を過ぎた頃になると、色々な噂が流れてくるでしょう。情報がひとり歩きする可能性があります。信憑性はありません。5月の終わり頃になると、自分や自分のまわりの者達を守りたい気持ちが強くなってきます。それなのに噂だけが流れていて確かな事はわかりませんから、どうしたって不安を感じるでしょう。
だから、フラストレーションのはけ口としての敵を作りたくなってきます・・何処か、或いは誰かをのせいにしたくなってしまうのです。敵を作って「あいつのせいだ!」と言いたくなってくるし、感情的な言葉を吐きたくなるのです。感情が冷静さを失わせてしまうからです。敵を作ってそのせいだというのは簡単ですが、それで物事は解決しません。ならば怒りの矛先を変革させる力に変えて昇華させると良いのではないでしょうか。言うは優しい、実際にやるのは難しいですね。でも、私達はやれるのです!なぜなら私達にはこの数ヶ月の経験があるのですから。その経験は、私達に新風を吹き込んだ筈です。この新風とは、新しい考え方・価値観、今までとは違う視点、新しいやり方です。それを経験しているので、旧式な誘導は最早私達には通用しないということです。私達の目が新風の方に向くように宇宙のエネルギーは流れているのです。それでも旧式に進みたい方もいらっしゃると思います。しかし社会の内側から変容を促す力は働いているので、いずれにせよ、新しい風に乗って進むことになると思います。物事をできるだけ建設的に考えるようにしましょう。
★リレーションシップ
前半はお互いの思いが伝わりやすく、相手のことを理解することができそうです。半ばの前あたりから、だんだんと雲行きがあやしくなりそうです。して欲しいことを相手に上手に伝えられないもどかしさや、相手の要求に応えていることが自分にとってはどこか犠牲者意識に感じられるなどなど・・楽しくないと感じるかもしれません。
オブラートに包み過ぎると相手には伝わらないけれど、逆にストレートに言えば良いのかというものでもありません。言葉を慎重に選ぶことが大切です。自分が言われたらどう感じるか、それを考えてから口に出すようにしたら良いのかもしれませんね。
★ターニングポイント
5月7日満月
抗えない力によって世の中が塗りかえられていくということ、それは特に経済においてであるということを、多くの方が感じるでしょう。私達のお金に対する考え方、物に対する考え方、そういう価値観が今、根本から揺さぶれてしまったのだから、前の考え方に戻るのは多分もう無理だろうということが、わかりつつあるのだけれど、それでも、まだそれは不明瞭であり、これからの世界を創るために想像力を働かせて脳内でのビジョンを見ようとしているようなレベルでしょう。行動に移していくのはまだ先でしょうが、今の色々な出来事は私達の感情に深く刻み込まれるでしょう。だから通常の生活の戻ったとしても忘れないのです。
「喉もと過ぎれば、、、、」ということは、ありえません。
5月23日新月
自分や自分の大切な者達を健やかに育んでいく為にベストなことは何だろう??その為に何をしたら良いのだろう??と考え始めるきっかけとなりそうな出来事が起きるかもしれません。月が膨らんで行くにつれ、守りたいという気持ちが強くなりそうですが、、すぐに行動に移すのではなくて、私達はまず横のつながりを作って行くような事から始めるかもしれません。草の根運動のようなイメージでしょうか・・・自分たちを守る為にどの船に乗るの良いのだろうか?ということは、次の満月(6月6日)の頃に具体的になってきそうです。
2019年の5月から、毎月の星予報を書いてきました。この場所と機会を与えてくださったpipaさんには本当に感謝しています。そして、読んでくださった皆さん、本当にありがとうございました。読んでくださる方がいらっしゃるので頑張れました。心から感謝します。
今後も続けて行きたいと考えていますので、よろしくお願い致します。
5月も健やかで素晴らしい時間となりますようにお祈りしております。
/////////
峰亜 blog >> ★
illustration: Bun Suzuki