見出し画像

墓を守る民。

 チョージョが風呂場でクイズを出してくれました。問題です。チンチキホウではないです。リンゴが有名です。寒いところです。どこでしょう。


 正解は青森です。


 もう一つ、正解を、教えてあげました。チンチキホウではなくて、近畿地方です。

 ご静粛に、本編が始まります。

 婿養子の話です。
私のまわりには、婿養子で奥さんの家に入ったという友人はおりませんが、これまで何人か、婿養子で旦那さんに家に入ってもらったという方はおられました。
 今更ながら、婿養子って家を守るとか何ですかね。ちょっと手前どものような、庶民には分かりかねる複雑な理由があるのでしょうか。
 先日、そんな婿養子を迎えたという方とお話をする機会がありまして、なぜそういう形になったんですかとお聞きしたところ、墓を守る必要があったと仰られました。
 家ではなくて、墓。
 ピンポイントで、墓。
 婿養子迎えないと、墓って守れへんかしら?そこらへんも分からん。手前は、分家ですので。言わば、衛星です。地球ではなくて、月です。人類が、無限に繁栄を続けるさまをくるくるくるくる回って、静かに眺め続けております。ジョジョで言うなら、カーズです。考えるのをすでに止めています。
 分家には、守る墓、家も名もなし。あるのは、途方もない住宅ローンだけ。やだやだ、考えることはもうやめた。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集