ぶんけい

Amazon Japan 幹線輸送部門 / Data Analyst / BI Engineer / マーケティング / 物流←web広告←リサーチ←官公庁統計 / SQL / python / QS / tableau /※発言は個人の見解であり、所属組織と一切関係はありません

ぶんけい

Amazon Japan 幹線輸送部門 / Data Analyst / BI Engineer / マーケティング / 物流←web広告←リサーチ←官公庁統計 / SQL / python / QS / tableau /※発言は個人の見解であり、所属組織と一切関係はありません

最近の記事

コロナで買ったくだらないものリスト2020

久々のnoteです。 書きたいものは多数あるのですが、 諸々断念して、完全にネタ系です。笑 下書き中のものがあるのですが、 思いのほか長文になりそうだったので、 こちらに逃げました。(すみません) やっぱり小さい子どもがいる中で、 自分のやりたいことを通すのは ほとんど無理に近い… (今も背後で子どもが超絶グズり中…) 1. とりあえず振り返り今年をさっと振り返ると、 本当にしんどい1年でした。。 ここだけの話、正直、 鬱になりかけた瞬間が あった気がします。苦笑

    • 新型コロナウィルス 独断と偏見まとめ

      だんだんと他人事ではなくなってきた 新型コロナウィルス。 自分の中でおおよその感覚はあるものの、専門家の意見も割れ、情報が氾濫し続けているので、自分なりの捉え方を整理してみました。家族とも認知のギャップが出てきたので…なんというか、内輪向けです。 幸い、直近でわかりやすい記事が複数出てきたこともあり、独断と偏見でまとめさせていただきます。当然、所属組織と何ら関係もありませんし、あくまでも私個人の意見です。もしこちらの記事を読んで何らかのご判断をされる場合は、各自のご責任で

      • BI化する前に決めるべき7つのこと

        前段:東京アラートとBIとてもお久しぶりになってしまいました… 新型コロナと色々な繁忙期が重なり、まったくこの活動ができず。まぁすべては言い訳になりますが。汗 そんななか、東京の感染者数が増え、東京アラートの曖昧さが色々な議論を呼んでいるようです。このテーマが実は、最近僕が感じていたことにリンクしていたので、久々に筆を執ってみようと思いました。 松本さんも仰っていますが、データだけあっても意味がなく、可視化だけされていても意味がない。結局、データは、最終的に意思決定に接続

        • 新型コロナ、保育施設での感染状況

          保育園、登園自粛判断の難しさ以前も記載しましたが、 WFH(テレワーク)で1カ月が過ぎました。 色々、課題と言いますか、辛いなぁ、 しんどいなぁと思う部分は多々ありますが、 なんとか継続しています。 そんななか、保育園の登園自粛の判断だけ 難しいなと常々感じており。 休ませたり、やっぱりお世話になったりと 中途半端な状況でした。 自分なりに、 クラスターの考え方を把握したり、 感染経路不明者の割合の推移などを 確認していましたが、なかなか決断できず。 ふと、肝心の「保

          食いっぱぐれない人材とは

          1. 市場価値の高い人材ふと、先日、感じたことがあったので、 つらつらと書かせていただきます。 市場価値の高い人材とは、個人的には 「 需要の高さ × 希少性 」だと考えていて。 データ系人材が昨今もてはやされているのも 「 世間が求めていて × 数が少ないから 」ですよね。 広義のマーケティングの概念と同じで、 「 山小屋の飲料は、なぜ高くても売れるか 」 という理由と似ていると感じています。 ただ、この「 需要の高さ 」がクセモノで。 移り変わり激しいこの時代に、需

          食いっぱぐれない人材とは

          Amazon Japanに入るまで

          Amazon Japanに入社して1年3月中旬で、 Amazon Japanに入社して1年が経ちました。   初めてオファーが来たときの 「まさかな」 入社を決意したときの 「自分なんかが通じるかわからない」   それらが良い意味で裏切られて、 なんとか今も継続して、かつ、 やりがいや楽しみをもって 勤められていることが幸せだな… としみじみ感じます。 (…とこの下書きを書いているのが  AM4:00@誕生日で、codingのかたわら  書いている、という事実は置いてお

          Amazon Japanに入るまで

          WFHと保育園

          WFH(リモートワーク)の1週間先週は、本格的にWFH(Work From Home)、 つまりリモートワークのみで稼働した1週間でした。 現職では、以前より在宅勤務の文化があるため、 その点では問題なかったのですが、 家族、および、子どもの理解はなかなか難しく。。。 僕は1年くらいかかって、 ようやく理解され始めています。苦笑 そんななか、一昨日、下記のニュースが流れました。 僕にも3歳と1歳の子どもがおり、共働きで、 上の子は保育園に、非常にお世話になっています。

          WFHと保育園

          自己紹介と、これから。

          改めまして、自己紹介です。 お前は何者? いきなり自分を disってる気がしますが… ハンドルネームのとおり、 ド文系で、院卒でもない、 エンジニア出身でもない、 普通の文系総合職の人間です。 数学はかなり苦手で、 エンジニアリングも そんなに強いわけではありません。 ただ、学問に王道なし、といいますか、 「だから学習を諦めよう」というよりは 「だからこそ少しでも学習をして足掻こう」 というタイプ…でありたいと感じています。 TJO御大もこう仰っていますし。 だか

          自己紹介と、これから。

          データ整備人を前向きに考える会(第2回)に登壇させていただきました

          はじめまして…で良いのでしょうか。 先日、しんゆうさん(@data_analyst_)主催の 下記イベントに登壇させていただきました。 今や分析界隈でだいぶ有名な方だと思いますが、 以前よりブログは拝見しており、 ひょんなことからご縁もいただき、 このような機会に恵まれました。 自身、日本ではGAFAと呼ばれる企業に所属して、 もうすぐ1年。まだまだ不勉強で未熟なのですが、 Business Intelligence Engineerとしての職能から、 「Busines

          データ整備人を前向きに考える会(第2回)に登壇させていただきました