見出し画像

専門家の鎧を脱いでみたら、その結果

人生を、対話を中心にした日常のスタイルにしたい。

対話力を専門のトレーニングじゃなく文化で磨きたい。

どんな場にも、協力者がいれば対話の場に変わる姿勢を創りたい。

シンプルにいうと、自分とも、人とも、あらゆる存在とも対話でしあわせに過ごす日常にしたい。

誰にとっても。

この想いは、果たしてすずかつの欲張りなものなのか。

すずかつの周りには、すでに対人支援では専門家な方が多く、専門家ゆえに陥る盲点というのもあるかといつも思っています。

すずかつが「対話」にこだわって譲らないのは、そんな専門家だからこそ、他者と交わることでしか得られない体験が、対話にあると信じているところです。

だからこそ、まずは自分がその「専門家の鎧」を脱いでみることからはじめてみたい。

出てくるテーマは、

技術やスキルのこと

知識のこと

言葉の扱い

会の方向性

目的

ビジョン

参加するメリット、ベネフィット(つまり利益)

キーワードの意味

意味づけ

専門的な人だからこその抽象度のある言葉たち。

様々に飛び交うコトバのキャッチボール

ただ、対話をしようとするほどに

みんなの投げかけに反応して捉われる自分に気づく(笑)

その場で本当にしたいことは、同じように今を生きている一人の人間として

その場に参加して、ただただ、自然体の語りが展開されること。

やっぱり、気がつくと専門家の鎧をまた着てしまう。

あー、また反応したんだ。

あー、この瞬間の癖が多いかも。

こうして、少しずつ鎧を脱いでみる。

その結果は、

カオス

でした!

カオス状態は、自分が試されます。

達成をゴールにしていると

カオス=心の闇

のように感じます。

逆にカオスそのものを味わいながら大きく捉える。

どんな結果になっても出る結果を信頼する。

カオス状態は、自分の捉われから解放してくれるプロセスです。

対話のゴールがあるとしたら、今、お互いに感じていることを

ただひたすらに共有して、感じて、味わい尽くして、その場を一緒に過ごすこと。

その時、はじめて、肩書きという専門家の鎧は、必要がないことに気がついて、本来の人と人のつながりを一緒に体験することになる。

自分が意識することがあるとしたら、自然でいる自分に気がつくこと。

いいなと思ったら応援しよう!