![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92953072/rectangle_large_type_2_b76658eaf5e4ab6592fc3c43c9cc761b.jpeg?width=1200)
張子を作り初めて2年。
最初はAmazonで売ってた初心者張子キットから始まり、次は新聞紙で試したら全てがバラバラになり失敗。たぶんのり付けがしっかりできてなかっただけ。
そして、張子紙を探すもネットですらまともになく、どうしたものかとGoogleマップで試しに検索したら、和紙を売っているところが、程近いところにあるのが分かる。
佐賀市にある名尾(なお)手すき和紙、とても素晴らしいお店なのでぜひいってもらいたいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1670591780392-vFAzTLrdNl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670591642117-XpgTpHS6Gg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670588964288-lz4Jvp5Hde.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670588966528-TezagFxn6u.jpg?width=1200)
最初はAmazonで売ってた初心者張子キットから始まり、次は新聞紙で試したら全てがバラバラになり失敗。たぶんのり付けがしっかりできてなかっただけ。
そして、張子紙を探すもネットですらまともになく、どうしたものかとGoogleマップで試しに検索したら、和紙を売っているところが、程近いところにあるのが分かる。
佐賀市にある名尾(なお)手すき和紙、とても素晴らしいお店なのでぜひいってもらいたいな。