見出し画像

スマホでマイナンバーカードの機能を使えるようになる!

スマホ用電子証明書搭載サービスとは?

マイナンバーカードの保有者は、マイナポータルアプリから、お持ちのスマートフォンにスマホ用電子証明書の搭載のお申し込みができます(無料です)。 これにより、マイナンバーカードで利用できるサービスをスマートフォンだけで完結できます。

スマホ用電子証明書で利用可能なサービスは順次拡大しています。 詳細は提供サービスをご確認ください。

スマホ用電子証明書は、スマートフォンの安全な場所に格納されており、セキュリティが高く、安心して利用できます。 お申し込みには、マイナンバーカードと署名用電子証明書の暗証番号が必要です。

スマホ用電子証明書のメリットは?

スマホ用電子証明書を搭載すると、以下のようなメリットがあります。

  • マイナンバーカードを携帯せずに各種行政手続きなどが実施できる

  • 本人確認が今までより便利に様々なサービスで利用できる

  • コンビニ交付サービスや健康保険証としての利用など、新たなサービスに対応できる

例えば、インターネットで銀行や証券会社の口座を作る際に、カードを読み込んだり撮影したりする必要がなくなります。 また、コンビニエンスストア等の店舗で、住民票の写しをはじめとする市区町村の各種証明書が取得できるようになります。 さらに、健康保険証としての利用も今後対応予定です。

スマホ用電子証明書の搭載方法は?

スマホ用電子証明書の搭載方法は、以下の通りです。

  1. スマートフォンのマイナポータルアプリをタップ

  2. トップ画面で、メニューをタップ

  3. スマホ用電子証明書の申込をタップ

  4. マイナンバーカードをスマートフォンにかざして、署名用電子証明書の暗証番号を入力

  5. スマホ用電子証明書の利用登録を完了

現在、Android端末のうち、約200の端末に搭載できます。 対応機種はこちらでご確認ください。 iPhoneへの対応時期は未定です。

スマホ用電子証明書の注意点は?

スマホ用電子証明書を利用するには、以下の注意点があります。

  • スマホ用電子証明書は、スマートフォンの本体基盤に埋め込まれたSecure Element(SE)というICチップに格納されています。そのため、スマートフォンを売却や修理に出すとき、紛失したとき、盗難に遭ったときには、利用者ご自身で電子証明書を失効又は一時利用停止する必要があります。

  • スマホ用電子証明書は、マイナポータルアプリからしかアクセスできないようになっています。そのため、マイナポータルアプリとおサイフケータイアプリの最新バージョンをインストールする必要があります。

  • スマホ用電子証明書で利用できるサービスは、マイナンバーカードで利用できるサービスと同じではありません。利用できるサービスは順次拡大していますが、一部のサービスはマイナンバーカードのみで利用できる場合があります。例えば、確定申告のオンライン申請は、2024年度からスマホ用電子証明書に対応する予定です。

まとめ

スマホ用電子証明書搭載サービスは、マイナンバーカードの機能をスマートフォンに移すことで、便利で安全なサービスを提供するものです。 スマートフォンをお持ちの方は、ぜひこのサービスを利用してみてください。 スマホ用電子証明書搭載サービスに関する詳細は、デジタル庁のホームページをご覧ください。

参考記事


いいなと思ったら応援しよう!

ぶんぶんぶんご
- ̗̀ 𝚃𝚑𝚊𝚗𝚔 𝚢𝚘𝚞 ̖́-

この記事が参加している募集