![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15270199/rectangle_large_type_2_4de894d1ec97805f5e43862d29b20d5d.jpeg?width=1200)
Photo by
inagakijunya
Youtubeメモ「RIP SLYME ILMARI × きゃりーぱみゅぱみゅ-Tokyo Chill Out#15- 」
最近は McGuffin お気に入りです。
めちゃ話しっかりしててよき。
テレビで出るたびに好感度が上がっていった
キャラと歌の感じと会ったときに印象が違った。
もっとぶっ飛んでる会話が通じない子と思われる。
実際はしっかりしているのでそのギャップもあって高感度が上がっていった。
好きな音楽の話からミュージシャンに
高校生の時ファッションの専門学校に行こうとしてた。
まだ進路が決まっていなかった中、ファッションのイベントで声をかけられ運命を感じた。
いろんなファッションに挑戦していきたい
デビューしてそろそろ10年になる。元々の原宿系から今はヒールや口紅などの興味ある範囲が広がった。メディア側は「あれ?原宿系じゃないの」と反対の反応が嫌だと感じる。色々挑戦していきたい。という自分と新規ファンやメディアとの摩擦がある。
チームの空気を良くする
ちょっとイメージが違ったとき、すごく申し訳なく話す。「こうしたい」よりも「こうしたくない」を話す。最初にNGを言ったほうが進行が早くなる。
デビューして今、原因は自分である事に気づいた
自分の心の余裕の無さで普段の周りの対応でもイライラしたりしていることに気がついた。大人とは心の余裕があることだと思う。
当たり前のことが当たり前じゃなくなる危機感
今まではメインステージに立てていたけど、時代の流れもあり新しい人達が出てくる。自分がメインステージに立てなかったとき、危機感を感じた。今が踏ん張り時で、色々変えていかなければならないと感じた。
さいごに
話が面白い人は内容もあるけど話の順序、構成にありそう。〇〇のとき△△だったので□□と思った。のような聞いていて分かりやすく、実体験もあって面白くなる。自分が普段知り得ない界隈の話は聞いていて面白いですね。