![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155153622/rectangle_large_type_2_cc94bf8275104a41e5d42e159c0802ed.jpeg?width=1200)
【仙台→山形】百名山「月山」登山のはずが、大雨で断念した話。
BULLETIS(バレッツ)のTANAYANです。
まずはみなさんに、絶景を見れるこの動画を。
日本や世界を旅する動画をアップし続けている「Maibaru Travel」チャンネルから、2024年9月8日に公開された動画。山形県にある『月山』へ登山している時の様子。
『月山』は日本百名山のひとつ、出羽三山の主峰「月山」は標高1984mで、山形県のほぼ真ん中にそびえ立っています。磐梯朝日園立公園の北域にあたり、ブナの原生林や珍しい動植物など美しい大自然が残っています。
BULLETISメンバーは、旅好き&映像好きということもあり、Maibaru Travelさんの動画を頻繁にチェックしているのですが、この記事を書いている私TANAYANがいつものようにアップされていた動画を視聴。
視聴中、もう行きたすぎて謎の”ウズウズ”が襲ってきました。。。
カメラに収まらない、畏怖すら感じる壮大な絶景を見て。
それでもカメラで撮って。
最高じゃないか…!
その時の投稿がこちら↓
最近よく見る「Maibaru Travel」さんが山形県の『月山』の登山動画出してて、行きたすぎて謎のウズウズが襲ってきてる今。
— TANAYAN@BULLETIS|宮城仙台のWebディレクター (@tanayan_is) September 8, 2024
カメラに収まらない壮大な絶景見に行って、でもカメラで撮って。最高じゃないか📷
今月三連休あるし、行こうかな…@maibaru_travelhttps://t.co/EMLBnDvnyV
そんな投稿をした1週間後。
月山に向かっていた。
動画を見た次の日、メンバーのNaofumiに「月山行きたい!いや、行かせてくれ!」と笑
ふたつ返事でOKをもらい、早速1週間後に行くことなりました。
※ノリで登山に行くのはもちろんお勧めしませんが、私たちBULLETISの由来が「弾丸旅」ですので、その勢いのまま、行きたいと思った時の気持ちを大切にしています。
月山の衝動を胸に。
9月15(日)、予約していた朝7時仙台発の高速バスに乗り、いざ『月山』へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727056497-wh5b7SMCRoZsWHAcktKXf2Gd.jpg?width=1200)
が、しかし。。。
天気が最悪☔️
![](https://assets.st-note.com/img/1726923019-u5g2QZycedVpWBM1wjn6YaLf.jpg?width=1200)
当日の山形県、特に月山周辺の天気は大雨。
月山方面を見上げると、深い霧がかかり、その向こうにあるはずの壮大な山の姿は全く見えず...
当日の登山指数は、一番ふさわしくない「C」。
![](https://assets.st-note.com/img/1726922794-UYHEC6oiZcz5xyTAXNJ7Vn2t.jpg?width=1200)
月山 姥沢口到着時の様子
今回は、「月山姥沢口」という月山の南側の登山口から登る想定でした。
登山開始の場所である「姥沢口バス停」に到着しましたが、その時の様子がこちら↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155148795/picture_pc_94c8ee3addb18876dc1d0a6484820701.gif)
断念。。。
危険と判断し、登山を断念。
来た時のバスがまだ止まっていたので、そのバスに乗り、山を降りる。
せっかくなので、「道の駅にしかわ」という月山のふもとにある道の駅に寄り道。その時の様子はNaofumiの投稿にて。
昨日は日本百名山のひとつでもある山形県の「月山」に行ってきました。
— 𝗡𝗮𝗼𝗳𝘂𝗺𝗶𝗢𝘁𝘀𝘂𝗸𝗶 | 𝗕𝗨𝗟𝗟𝗘𝗧𝗜𝗦 (@naofumiotsuki) September 16, 2024
仙台から高速バスで山形県の西川町まで行き、そこから路線バスで姥沢のリフト乗り場まで行って山頂の月山神社を目指す計画。(爆速で細かく計画立ててくれた @tanayan_is Thank! )
まいばるさん ( @maibaru_travel )… pic.twitter.com/HjB0gPQqPa
必ずリベンジ!!!
ということで、秋の紅葉シーズンも始まることですし、近々リベンジします。
リベンジした際には、改めて記事にし、収まりきらない絶景をお届けできればと思っています!
![](https://assets.st-note.com/img/1727056106-5M0vT9LwPyC7ZhAWSjRnJH3f.jpg?width=1200)
【気づいたこと】 仙台→山形の月山へ向かうルート情報が調べにくい。
実のところ、私たちは車を持っているので、車でも行ける… というか車で向かった方がお金も時間もかからないのですが、それでも今回はあえてバス旅を選びました。
この理由に、BULLETISの活動方針のひとつとして「みなさんが(車がない人でも)行ける旅の参考にしてほしい」という想いがあるからです。そのため、まずは公共交通機関を調べることからスタートしています。
ただ今回、仙台から月山へ向かうためにルートを調べていて気づいたのですが、仙台から月山へのルート情報が手軽に見つからない。
月山公式サイトなどをよく読み、アクセス情報に掲載されているバス会社のサイトを見て、Googleマップの予測時間と比べるなど、いろいろと調べ、なんとか行って帰って来れそうかな?という不安な感じ。
(公式サイトに掲載されているバスの時刻表が若干古かったり。。。)
月山は日本百名山のひとつで、登山初心者にも優しい山。冬にはスキー場としても人気があり、全国から訪れる人々が多いはず。
そうなるとおそらく、仙台経由で月山に向かいたい人って結構いるんじゃないでしょうか?
ということで、近々、仙台→山形の月山へ向かうモデルルートを記事にしました。
皆さんの旅がよりスムーズで快適になれば嬉しいです!
ではまた!
![](https://assets.st-note.com/img/1726926867-aTVQpZF1BGd0UIqXSyRE39Kj.png?width=1200)
『旅は人生と世界を"ナイス"にする』
みなさんの旅が、もっと気軽で充実したものになるように。そして、旅が人生を豊かにするきっかけとなるように、私たちは発信活動をし続けています。
BULLETIS公式サイト
BULLETIS公式X
Member TANAYAN : X (Twitter)、Instagram
Member Naofumi : X (Twitter)、Instagram
いいなと思ったら応援しよう!
![BULLETIS](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139110786/profile_b48189e22992b94dd24de85f19d38d16.png?width=600&crop=1:1,smart)