![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107715350/rectangle_large_type_2_115496a4a62bf1456f4a4f26b300c6bf.png?width=1200)
Photo by
hirotakai
生活保護と倫理観
『2022年度の生活保護申請が計24万5686件(速報値)となり、前年度から6.9%増えたことが7日、厚生労働省の統計で分かった』
yahooニュースより抜粋。
生活保護申請者が増加しているというニュースを読んだ。貧困に悩む人達が増えてきているのだろう。
生活保護は日本社会のセーフティネットとして必要だと思う。
ただ受給する側のモラルや考え方で、良いものにも悪いものにもなる。
働く能力があっても、生活保護費を満額貰わないと損だと考える人や、通帳などに形跡が残らないよう手渡しで給与を受け取りながら生活保護費を不正受給する人など。
元は我々の税金である。
一人一人が皆のことを考えるという気持ちを改めて考えるきっかけになった。