![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50364284/rectangle_large_type_2_ca1df5fea9d9f269da0de5ae83f0a90d.jpg?width=1200)
温度差と常識と一般論
おはようございます。快晴の来夢地方です。
昨日は雨女の疑惑も晴れ、無事に主催のライブを開催出来ました。
ご協力ありがとうございました。
人は何かやる時に1人で出来なくても、力を貰って、やり遂げることって沢山ありますよね。
こういうライブもなんだけど、
いつもお陰様でございます。
さて、おかげさまと言えば、
この間、Facebookに、人は対価にしか、お金を出さない書いたけど、
それは、ほんとに日々痛感でして
私は自分に余裕があれば、犬猫の寄付とか、協力を惜しまずしてきたんだけど、それはやはり、余裕があればって点で、善行って、余裕の名のもとにあるのかもな、などと、悲しい考えをしてしまった。
本来それではいけないのかもだけど、自分の足元が緩んでるのに、人の面倒は見てられないってのは本音だと思う
けど、
それは、やれる範囲での協力とした場合、
対価のように目に見えるものなら、出すのよね
それがよくわかる今日この頃。
私が生きてきた人生とまわりの、これって、温度差だな。
愛がある行為ってのは、そこに損得関係ないわけで、私にしてみたら、深い付き合いの人達に与える愛と、相手から貰える愛ってほぼ同じくらいと思ってたけど、それ、
めちゃくそ温度差あるやんな。
へ?
ということが結構あるもんね。
温度差があるのは当たり前なんで、それはそう思って付き合うしかない。
ま、それは解決。
んじゃ常識って何?となった時、まぁ、教科書通りな話ってこと?
例えば、すごく仲良くても、ここは、ビジネスだよってのは、付き合いの中でもあるけど、
本来、仲良しさんの中でビジネスライクにしたら、
愛は無いのだな。
ここから先は
¥ 1,500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
何度も突然失職させられ立ち上がりましたが、今回はきついです。 大事な縁隊長のご飯代をカンパ願えませんでしょうか? あなたの愛が今私たちを救います。よろしくお願いします。