見出し画像

卒業までに何冊の本に触れるのか 7

再提出のレポートを読み直していたら一つは修正で行けるけれどもう一つは全部書き直した方がよさそうだとわかってげんなりしています。

外出予定があったので注文した本を店舗受け取りにしたらそういう時に限って雨が降っています。やっと上がったので受け取ったら最近のAmazonは梱包が雑で本同士が擦れてしまっています。しょんぼり。

『緑内障の真実』読了。コエンザイムが血流改善に効果があるようです。試してみなくては。

『ヘミングウェイで学ぶ英文法』2章まで

買った本
『世界を変えた書物』山本貴光著、橋本麻里編、小学館
『マルジナリアでつかまえて 書かずば読めぬの巻』
『マルジナリアでつかまえて 2
 世界でひとつの本になるの巻』山本貴光著、本の雑誌社
『森美術館のSNSマーケティング戦略 シェアする美術』
 洞田貫晋一朗著、翔泳社
『私が本からもらったもの 翻訳者の読書論』駒井稔著、書肆侃侃房
『偏愛蔵書室』諏訪哲史著、河出文庫
『狐花』京極夏彦著、角川ホラー文庫
『SFの書き方「ゲンロン大森望SF創作講座」全記録』大森望編、早川書房
『編曲の美学 アレンジャー山川恵津子とアイドルソングの時代』
 山川恵津子著、DU BOOKS
『土と生命の46億年史』藤井一至著、講談社ブルーバックス
どれも面白くて10~20ページくらいざっと読みました。
どれから手を付けようか迷いますね。

集計 読了24冊、読みかけ25冊、参照1冊

いいなと思ったら応援しよう!