
高機能でカッコいい!「現場目線」で作られたコーポレートグッズを大公開してみた
こんにちは!バディネット広報です。
バディネット公式noteでは、「通信建設業界とバディネットを、もっとオープンに。」をテーマに様々な発信をしています。今回は、通信建設工事会社のイメージを一新する当社オリジナルのコーポレートグッズをご紹介してみたいと思います!
ぜひ最後までご覧ください!
コーポレートグッズに込めた想い
「繋ぎ方で、世界を変える。」をコーポレートメッセージとするバディネットは、携帯基地局建設、インターネット回線などの通信インフラ関連工事から、IoT・ロボット・EV充電設備、クラウドカメラなどの先端技術に関わる工事まで、日本全国で通信建設工事/保守業務を展開するエンジニアリング業を主力に事業を展開しています。
なぜ私たちが通信建設事業をやっているのか。
ひとことで言うと、「世の中をもっとすごしやすい、より良いものにしたいから」です。
AI、IoT、ロボット、自動運転...etc
昨今、様々なテクノロジーの出現によって世の中はすごいスピードでIT化が進み、もっと便利に、より過ごしやすいものになってきました。今後も、その数が爆発的に増えていくことは間違いありません。
ただ、これらのテクノロジーは全て通信と繋がなければ動くことはできません。その役目をバディネットが担いたいのです。
つまり、私たちは、「不自由を減らすIoTの社会を創り、世の中をもっと笑顔にする。」ために通信建設事業をやっているんです✨
しかし…
通信建設業界は、業界として旧態依然とした古臭いイメージや、3K(きつい・汚い・危険)のイメージがあり、特に若い人からは人気がなく、また、建設業界就業者の平均年齢が非常に高いことから、深刻な人手不足などの様々な課題を抱えています。
そこでバディネットでは、若い世代の方々に興味を持ってもらうことはもちろん、「通信建設は未来を創る業界」と思ってもらい、同業界を活性化をしていくために「通信建設業界とバディネットを、もっとオープンに。」をテーマに通信建設業界のイメージをアップデートできるような挑戦を続けています。
今回ご紹介するコーポレートグッズはそんな挑戦のひとつで、若い世代のリクルート効果と現場社員のモチベーションアップを目指して、デザイン性を重視しながら作成しました。また現場社員の声を採用することで、どれも機能性の高いものになっています。
ではでは、作業着からご紹介していきたいと思います!
現場作業着(by Mizuno)

まず始めにご紹介するのは、「作業着感がないユニフォーム」をコンセプトに作られた、まるでレーシングジャケットのようなジェンダーレス・ユニフォームです。
電気通信工事で必須となる静電気帯電防止素材で作られており、女性社員の意見を取り入れ下着が見えないようリデザインされた上着の袖や、スマートフォンやタブレット端末を収納可能な物が落ちにくい形状を採用した内ポケットなど、とことん「現場作業のしやすさ」を追及したユニフォームになっています。
ポロシャツ(by Mizuno)

静電素材かつ吸汗速乾素材が採用されている、1枚でも、作業着のインナーとしても着用できるポロシャツです。
電気・電気通信工事の現場では、素肌を晒していると感電などのリスクがあるため、安全性を高められるよう暑い夏でも長袖の着用が欠かせません。
社員からは、「サラっとした素材で作られており、アイロンがけ不要なのがお気に入り」といった声が寄せられました。
ウィンタージャケット(by mont-bell)

冬の現場作業においては、冷えから身体を守るウィンタージャケットが現場社員のパフォーマンスを維持します。
また、温かさだけではなく作業中も動きやすい立体構造になっており、現場社員を想って作られた身も心もあったかいジャケットになっています。
レインウェア(by mont-bell)

mont-bell独自の防水透湿性素材「ドライテック®」が使用されているレインウェアは、雨を防ぎながら汗の水蒸気をスムーズに外に逃がすことができるため、着心地抜群の一着になっています。
また、簡単な調節で顔の動きに合わせてフィットするフードは、良好な視界をしっかりと確保できるようになっています。
空調服

夏の現場では、暑さによる作業効率低下を防止するだけでなく、熱中症対策効果を持つ空調服が活躍します。空調服の上からフルハーネスを着用できるように、フックや専用の穴がついたデザインになっています。
服自体の色味に合わせて、バディネットマークが黒色になっているのがオシャレです!
リュック(by mont-bell)

作業靴やフルハーネスも持ち運びやすい、45リットル収納可能な大容量のリュックです。背面に備えたPC専用収納スペースや、ビジネスバッグとしても使用できる持ち手(3WAY)、全面に「BUDDY NET ”BACK PACK”」と描かれた企業っぽくないデザインなど、「現場だけではなくビジネスバッグとしても活用できる!」と社員から評判が良いグッズになっています。
ヘルメット

バディネットのヘルメットは、現場社員の「もっと視界を広げて作業を進めたい」という意見を取り入れ、つば部分が半透明になっているスケルトンバイザー仕様になっています。また、ヘルメット内には予期せぬ事故から目や顔を守ってくれるシールド面が収納されており、必要に応じて引き出して使用することができるようになっています。
スタッフジャンパー(by mont-bell)

バディネット社員全員に配布されるスタッフジャンパーです。2方向に伸びる優れたストレッチ性を備え、防風性と通気性のバランスがよく、動きやすく快適な着心地です。コンビニに行くときや少し肌寒いときの羽織ものにぴったりで、たくさんの社員が愛用しています。チャック付ポケットで、財布やスマートフォンといった貴重品を持ち運びしやすいのがお気に入りポイントです!
ほかにも・・・

クリアファイルや紙袋、封筒やカードホルダーのストラップもオリジナルデザインになっています。
特にクリアファイルの裏面には、私たち従業員が共有している価値観、行動指針などを文章化した「ミッションステートメント」が記載されており、とてもバディネットらしさ溢れるコーポレートグッズになっています。
当社のコーポレートグッズはいかがでしたか?!
ただオシャレなだけではなく、現場社員の声がしっかりと反映された機能性バツグンなコーポレートグッズを見て、バディネットの細部までこだわる姿勢を改めて感じた機会になりました✨
今後もバディネットでは、通信建設業界をもっともっと活性化させられるような取り組みを続けてまいります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
▼株式会社バディネット
公式HP:https://www.buddynet.jp/
オウンドメディア「Buddy Net CONNECT」:https://www.buddynet.jp/column/
✍執筆担当
バディネット広報 あわだ
X(旧Twitter):https://twitter.com/buddynet_pr